ウジエスーパー移動販売車
宮城大学 南三陸復興ステーション
週末の寒さから一転し、天気も良くて暖かい朝。
春の陽気を感じられる一日です。
入谷林際地域にある校舎の宿「さんさん館」。
その裏の教室内に、宮城大学の南三陸復興ステーションが設置されています。
南三陸町ふるさと学習会
4月も下旬というのに、宮城の一部では昨日雪が降りました。
今年最後の雪となるのでしょうか。
住民の約半数が仮設住宅に暮らす南三陸町。
子どもたちが集まることのできる場所は限られています。
今日は子どもたちの遊びの場・学びの場を増やす取り組みをご紹介します。
2012年6月より始まった「南三陸町ふるさと学習会」は
子どもたち(主に小学生)へ町の文化や歴史を伝えるため、
また未知への好奇心を育てるためのワークショップです。
町の大人や外部企業の技術者・研究者を講師に迎え
自然体験、社会科見学、化学実験など
これまで30回以上の参加型学習会が開かれてきました。
運営は認定NPOピースウィンズ・ジャパン(以下PWJ)、
南三陸町復興推進ネットワーク(愛称373NET、みなさんネット)の2団体。
今までの活動記録をホテル観洋ロビーへ展示されるとのことで、
その準備中にお話を伺いました(すみません!)。
/>
「これまで述べ600名以上の子どもたちが参加してくれました。
リピート率が高く、何回も参加することで
子ども同士のネットワークが強まってきているようです。」(PWJ鈴木さん)
「南三陸にはもともと地域ぐるみで子どもを育て、
また子どもが人々を繋ぐという慣習がありました。
この学習会は子どもたちへの伝承はもちろん、
関わる大人たちにとっても
ふるさと南三陸の良さに気付くきっかけになっています。」(373NET及川さん)
学習会の開始から11ヶ月、
子どもたちの好奇心は尽きず
学ぶことにますます積極的になっているそう。
「協力者の方々と共に今後1年の学習計画を定めました。
4月から7月は、南三陸の川・森・海の繋がりを知ることで
命について感じてもらえるプログラムを企画しています。」(373NET及川さん)
ホテル観洋での展示は4月29日(月)まで。
町の子どもたち、元・子どもたちの奮闘ぶりを見に、ぜひお立ち寄りください。
(日比谷)
伊里前のまちづくり
伊里前福幸商店街では、つい3月末まで商店街の店主さんたちが集まって
漁協直販所オープン
町中の花が一斉に咲き始めました。
水仙、梅、椿、桜。
この週末は贅沢なお花見ができそうです。
さて先週4月14日。
戸倉地区津の宮(とぐらちくつのみや)に
町内で初めてとなる漁協直販所がオープンしました。
わかめやホタテ、牡蠣などの養殖が盛んな戸倉地区ですが
震災ののち、地区内で再開したお店はまだ数えるほどです。
「新鮮で安全な海産物を低価格で販売することで
戸倉地区に人を呼びたい。」
国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンの支援を受け
津の宮漁港に仮設直販所を設置。
漁港目前、青島に群生する天然記念物にちなみ
お店は「タブの木」と名付けられました。
(左奥が青島です)
オープン初日、
三陸わかめや初物の銀鮭が並ぶなか、目玉はホヤ。
震災後ほとんど獲れなかったホヤがこの日は1500個用意されました。
2年ぶりの販売を聞いて駆けつけたお客さんは
「あんだ食べ方知っでる?うめのよーこれ。」
売り場の長い順番待ちでも上機嫌です。
駐車場には仙台ナンバーや他県ナンバーの車もみられ、
遠くから海の幸を楽しみに来てくださったことが伺えます。
ホヤはあまりの売れ行きに急遽追加分が運び込まれ、
結果1日で4000個以上売れてしまったそうです。
多くの方が戸倉「タブの木」のファンになりますように。
漁協直販所 タブの木
宮城県本吉郡南三陸町戸倉津の宮5
営業時間:10:00~16:00
定休日:水曜日
電話:0226-47-3521
(日比谷)
より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
↓ ↓ ↓
オクトパス君が日本一周の旅へ!
先週末の4月11日。
あのオクトパス君が、日本一周の旅に出ました!
名足小学校・伊里前小学校入学式
昨日に続いて入学式の話題です。4月9日、歌津地区の伊里前(いさとまえ)小学校にて2つの入学式が行われました。
体育館に揃ったのは町立伊里前小学校の新入生12名。3月まで同じ保育所に通っていた子が多いとのこと。
「こいつふざけてるー」、「あはは、ふざけてないってば」仲良しに囲まれ、緊張した様子もありません。
もう1つの入学式は町立名足(なたり)小学校。同校は校舎の1階部分が津波の被害を受け、年内の再開を目処に復旧中。生徒さんたちは現在伊里前小学校内で授業を受けています。
この日は多目的室の会場で8名の新一年生が迎えられました。
校長先生が全員の名前を覚えてくれています。みんな嬉しそうに「はい!」とお返事。
2つの入学式はどちらも明るい空気に包まれていました。
父兄から聞かれたのは「震災で強くなった絆が子どもたちを守るんだ」という声。被災ののちの助け合いにより、地域の繋がりは一層深まっています。大人や上級生たちに見守られながら、新1年生の学校生活がスタートしました。
入谷小学校入学式
町内は入学式ラッシュ。4月8日、南三陸町立入谷(いりや)小学校の入学式にお邪魔しました。
入谷ひがし幼児園、志津川保育所から入学した新1年生たち。どの子もしっかりと前を向き、校長先生のお話や上級生の歌をお行儀よく聞くことができました。
佐藤町長からは「このような素晴らしい入学式ができるようになるとは想像もできなかった」とお話がありました。
町内では1学年10名を切る学級も珍しくない中、同校の今年の新入生は14名だとのこと。列席されたお母さんの1人は「同級生が多くて安心しました。子どもも嬉しそうです。」と笑顔で話してくれました。
一方、海にも春が訪れています。漁港では銀鮭の出荷が始まりました。暖かくなった南三陸にぜひ、きてけさいん。
夢は少年サッカー大会の復活!アスリートやまうち
ここ数日は天気が良く、徐々に暖かくなってきました。
開花し始めた桜ももう少しで見ごろです^^
先日、伊里前福幸商店街のアスリートやまうちさんを訪れました。
開会式が盛り上がると、自然に子どもたちも盛り上がり、試合にも熱が入るそう。
藤浜地区の造成工事(着工式から1ヶ月)
戸倉の藤浜地区では、着々と高台移転の造成工事が進んでいます。
そして昨日4月11日には、志津川の小森地区に
新たなローソンがオープンしました。