More

    南三陸のものがたり紡ぐウェブメディア

    発祥の地としての誇りを新たに〜南三陸サーモンプロジェクト〜

    全国に出荷される銀鮭の90%は宮城県産。南三陸町はその銀鮭の養殖発祥の地といわれていますが、これまで大々的に取り上げられることはありませんでした。町を代表する新たな食の魅力となる「南三陸サーモン」の試食会を取材しました。

    #おうちで三陸 ②「お取り寄せグルメで南三陸時間」

    世界的流行を見せる新型コロナウイルス。観光シーズンを迎える南三陸町も大きな打撃を受けています。こんなときだからこそ「おうちで楽しむ南三陸時間」を紹介します。第2弾は「お取り寄せグルメ」。海の幸からスイーツ、お酒まで。ぜひおうちで南三陸の味を楽しんでください。

    南三陸の産品も常時出品。巣鴨にアンテナショップオープン

    東北の特産品販売と地域の“人・物・町”をつなぐ、アンテナショップ「座・ガモール」が5月14日、西巣鴨にオープンしました。南三陸町のこだわりの産品も常設されるなど、都心にいながら東北を楽しめる空間として期待されています。

    大人気のクレープ屋がカフェとしてリニューアル!「しぜんとたまご」オープン

    知る人ぞ知る南三陸町の名物、「自然卵のクレープ」。 もちもちとした皮...

    さんさん商店街4周年記念イベント

    2012年2月25日。 今から4年前、雪が舞う寒空のもと、さんさん商...

    「漁師 歌津小太郎」直営店オープン!

    昨年12月、歌津管の浜にできた煌びやかな建物。 それが「漁師 歌津小...

    南三陸いであるミュージアムショップ

    空気の澄む冬の南三陸は、海の景色がとても美しいです。 ...

    かさ上げした高台にコンビニオープン

    1月22日(金)朝7時ついに店舗第1号がオープンしました!!...

    最新トレンドから高齢者まで!歌津に美容室「Rotti」オープン!

    歌津の国道を走っていると目に飛び込んでくる緑に彩られたかわいいコンテナ...

    入谷サン直売所の初売り

    今年の入谷サン直売所の初売りは1月9日から3日間でした。 初日の9日に行ってみ...

    今週の人気記事

    最新記事

    脱炭素社会に向けた鍵の一つ!「ブルーカーボン」に見る志津川湾の可能性とは

    2050年までの「脱炭素社会」の実現を目指す日本。そんななか注目を集めるのが海の植物による炭素吸収「ブルーカーボン」。ラムサール条約にも登録され、豊かな資源を誇る志津川湾だからこそ、今後地域にとって重要なキーファクターになる「ブルーカーボン」について紹介していきます。