ホーム
動画
ピックアップ
連載記事
おすばでジャーニー
嫁めぐり
333(みなさんトリオ)
いがすぺ!おらほのまちづくり
南三陸で紡がれる郷土芸能
コミュニティを育む
南三陸きらめき人
移住者夫婦が妊娠・出産してみた話
集う、起業家たち
photoエッセイ
世界に誇る志津川湾
野菜ソムリエプロのおすすめレシピ
南三陸食べものがたり
子どもたちから見た南三陸の世界
復興の象徴・福興市
南三陸手仕事人
南三陸スポーツ
エッセイ
南三陸ひとめぐり
Sign in
ようこそ!
Log into your account
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
Password recovery
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
南三陸なう
南三陸の今を伝えるブログ
南三陸なう
南三陸の今を伝えるブログ
ホーム
動画
ピックアップ
特集
海水浴場は開設から一転”中止”へ。2020年 夏の南三陸の楽しみ方
ライター 三浦貴裕
-
2020年7月23日
いまだ感染が確認されている新型コロナウイルスにより、全国各地夏のイベント、観光業にも影響が出ています。南三陸町でも海水浴場の開設が予定されていましたが、感染防止対策ガイドラインに基づき中止が決まりました。
インフォメーション
未来を見据えて交流を先行予約~未来の交流券~
ライター 三浦貴裕
-
2020年5月30日
5月20日(水)から、南三陸町観光協会で「未来の交流券」の販売が始まりました。豊かな自然と人を引き付けるような魅力的な人々がいる南三陸町。再び多くの人が町に訪れ、地域の人との交流を楽しみ笑顔になってもらいたいという想いが込められています。
特集
#おうちでさんりく③「ネットで注文!南三陸グッズ」
南三陸なう 編集部
-
2020年5月22日
これまで2回に渡って、お家にいながらも南三陸を楽しめる情報を紹介してきました。前回はお取り寄せグルメをご紹介しましたが、今回はネット注文ができる南三陸グッズのご紹介です。
連載記事
すべて
おすばでジャーニー
嫁めぐり
333(みなさんトリオ)
いがすぺ!おらほのまちづくり
南三陸ブランド
トウキの「葉」を活用して、新たな名産品開発へ!
ライター 浅野 拓也
-
2020年12月25日
震災後、入谷地域で新たな産物の開発を目指して「トウキ」の栽培が行われています。「根」の部分は漢方薬等で使われていますが、「葉」の活用はまだまだ未開拓。専門家を招いての勉強会や調理実習などで提案された今までにはなかったアレンジ料理の数々に、農家・阿部博之さんも「可能性をものすごく感じた!」と今後の展開に期待しています。
復興への道のり
子どもと大人が笑顔になれる居場所を目指して新規出店!/Oct-VIN369 井原健児さん
ライター 三浦貴裕
-
2020年12月7日
10月20日、南三陸町生涯学習センター斜め向かいに新たなお店が誕生しました。2018年から地域おこし協力隊として活動してきた井原健児さんのお店です。協力隊として活動を始めてもうすぐ3年。幾多の困難を乗り越え、遂にオープンを迎えることができた井原さんの想いについて伺いました。
コミュニティを育む
健康の秘訣は…走らないミニ運動会2020!
ライター佐藤慶治
-
2020年11月20日
「走らない」ことを一番のルールにした運動会が今年も開催されました。消毒や三密を考慮したユニークな種目の中で、住民の方々のたくさんの笑顔に出会えました。
南三陸の観光交流スタイル
お帰りなさい!平成の森「多目的運動場」
ライター佐藤慶治
-
2020年11月15日
9月に歌津地区の平成の森に全面芝生のグラウンドがオープンしました!この場所は東日本大震災後に建てられていた仮設住宅の跡地。スポーツの秋にぴったりということで実際に遊んできた様子をご紹介します!
More
Facebook
Twitter
Youtube
Search
南三陸のものがたり
を
紡ぐ
ウェブメディア
南三陸を動画で発信中!
【食レポ】竹皮に包まれた春告げ弁当で春を先取り
11:26
年に2度だけの芸術 神割崎から昇る朝日
00:36
【大苦戦】南三陸の若手が地域の達人にわら細工を習ってみた
07:17
さんさん商店街のコタツで旬の幸を食べたら幸せすぎた【食レポ】【さんさん商店街】
10:18
【主観映像】南三陸杉伐採をノーカット主観映像で体験 | 作業班のヘルメットにGoProつけてみた
02:49
南三陸UIターン座談会 vol.1 後編「まさかの感動エピソードで涙腺崩壊!?」
14:43
Snow in Minamisanriku | 南三陸の雪景色をドローンで撮影
00:44
南三陸UIターン座談会 vol.1 前編「地元出身者・移住者の若者がぶっちゃけトーク展開!」
13:09
絶景の神割崎キャンプ場でファミリー秋キャンプを満喫してみました(後編)
04:29
【大食い】3.5kgメガ盛りカレーに挑戦
09:49
地元小学生と化石探しをしてみたら大発見の連続!?
05:25
古民家を改築して、耕作放棄地で育てた藍で、藍染製品を展開 | 中村未來さん | RivaRivaミナミサンリクvol.2
08:43
絶景の神割崎キャンプ場でファミリー秋キャンプを満喫してみました(前編)
04:16
南三陸の自然教育ガイド!地域おこし協力隊員も募集中 | 藤田岳さん | RivaRivaミナミサンリクvol.3
09:19
ASC国際認証の「戸倉っこ牡蠣」の水揚げに密着 VLOG#19
02:08
追悼と伝承。過去と未来をつなぐ。復興祈念公園の全体開園と中橋開通 | 南三陸町 | 東日本大震災からの復興 | 佐藤仁町長の式辞
03:13
【祝】タコ焼きとワインの店「Oct-VIN369」オープン | 地域おこし協力隊が新規出店
05:33
【祝】南三陸ワイナリーオープン! | 施設内部を大公開!
02:24
昆虫マニアと素人が残暑の夜の森でカブトムシトラップに挑戦!
07:38
漁船の横でSUP体験 | ファミリーで楽しむ週末南三陸体験 vol.1
06:10
最新記事
南三陸の定点観測
2021年2月28日/定点観測
2021年2月28日
寄稿記事
大正大学生による震災追悼イベント オンラインで開催
2021年2月27日
南三陸の観光交流スタイル
南三陸 里山の恵み 4season 〜春〜
2021年2月24日
もっと読む
タグから記事を探す
まちづくり
イベント
オクトパス君
町からのご案内
福興市
サンオーレそではま
志津川
観光交流
インターン
漁業
飲食店
自然体験
花見山
入谷
社協
災害公営住宅
キラキラ丼
郷土芸能
バイオマス産業都市構想
南三陸BIO
教育
スポーツ
式典
防災
志津川高校
起業
Next Commons Lab
移住定住
Iターン
福祉
南三陸町定点観測
南三陸の定点観測
2021年2月28日/定点観測
南三陸なう 編集部
-
2021年2月28日
南三陸の定点観測
2021年1月31日/定点観測
南三陸なう 編集部
-
2021年1月31日
南三陸の定点観測
2020年12月31日/定点観測
南三陸なう 編集部
-
2020年12月31日
全て見る
注目記事
南三陸の観光交流スタイル
歩いて旅する南三陸。「みちのく潮風トレイル」南三陸ルート開通
2017年6月7日
食
旬の味!生わかめの”しゃぶしゃぶ”!?
2015年3月20日
イベント
かつての南三陸町
2013年10月21日
南三陸の子育て
第6話 実際いくらかかるの?気になる出産費用を公開!
2019年5月20日
漁業
春の海藻三昧「ふのり・まつも・めかぶ」
2015年4月10日
全て見る
連載シリーズ
南三陸ひとめぐり
海がシンボルの町にいつか戻ってきたい。
2020年3月1日
南三陸の定点観測
2021年2月28日/定点観測
2021年2月28日
南三陸の観光交流スタイル
「復興バー」でわたす日本橋と南三陸ワイナリーがコラボ!
2020年3月12日