動画
ピックアップ
連載記事
おすばでジャーニー
嫁めぐり
333(みなさんトリオ)
いがすぺ!おらほのまちづくり
南三陸で紡がれる郷土芸能
コミュニティを育む
南三陸きらめき人
移住者夫婦が妊娠・出産してみた話
集う、起業家たち
photoエッセイ
世界に誇る志津川湾
野菜ソムリエプロのおすすめレシピ
南三陸食べものがたり
子どもたちから見た南三陸の世界
復興の象徴・福興市
南三陸手仕事人
南三陸スポーツ
エッセイ
南三陸ひとめぐり
Sign in
ようこそ!
Log into your account
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
Password recovery
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
南三陸なう
南三陸の今を伝えるブログ
南三陸なう
南三陸の今を伝えるブログ
動画
ピックアップ
特集
県内有数の綺麗な海!サンオーレそではま海水浴場の海開き&海の家特集
南三陸なう 編集部
-
2023年8月15日
今年もサンオーレそではま海水浴場がオープン!新たな...
特集
子育て改革のキックオフ!ニーズ調査結果共有会
ライター佐藤慶治
-
2023年6月2日
女性支援を行うNPO法人ウィメンズアイが、町内の子...
南三陸の観光交流スタイル
ワクワクいっぱいの「ふわふわドーム」が目玉!「南三陸ハマーレ広場」が開園
ライター佐藤慶治
-
2023年5月19日
地域住民が長らく待ち望んでいた公園が歌津地区にいよ...
連載記事
すべて
おすばでジャーニー
嫁めぐり
333(みなさんトリオ)
いがすぺ!おらほのまちづくり
南三陸の観光交流スタイル
脱炭素社会に向けた鍵の一つ!「ブルーカーボン」に見る志津川湾の可能性とは
南三陸なう 編集部
-
2023年9月29日
2050年までの「脱炭素社会」の実現を目指す日本。そんななか注目を集めるのが海の植物による炭素吸収「ブルーカーボン」。ラムサール条約にも登録され、豊かな資源を誇る志津川湾だからこそ、今後地域にとって重要なキーファクターになる「ブルーカーボン」について紹介していきます。
南三陸のニュース
4年ぶりの再開!訪日日本語研修〜台湾嘉義高級中学とスポーツ交流〜
南三陸なう 編集部
-
2023年9月29日
新型コロナウイルス感染拡大の影響で中断していた、南...
子どもたちから見た南三陸の世界
大人も夢中!南三陸の生き物を知る自然史ワークショップ!
南三陸なう 編集部
-
2023年9月29日
南三陸の自然や生き物について遊びながら深く学べる「...
南三陸ブランド
南三陸の自然環境を学び伝える!「南三陸少年少女自然調査隊」2023年度の活動開始!
ライター 浅野 拓也
-
2023年6月13日
町の自然環境や文化を体験しながら魅力を発信するために、町内の小中学生が参加する「南三陸少年少女自然調査隊」。5月13日(土)に折立海岸で生きもの調査を実施し、39種類の生きものが確認されました。中には宮城県のレッドデータブックに掲載されている希少種も発見されました。
More
Facebook
Twitter
Youtube
Search
南三陸のものがたり
を
紡ぐ
ウェブメディア
南三陸を動画で発信中!
【INUWASHI】| LYRIC VIDEO | 南三陸高校の生徒が町の魅力を伝えるラップのリリックビデオ制作に挑戦!
03:42
環境ミュージカル公演(ノーカット)|『ラムサール条約湿地志津川湾の今と未来』【劇団シンデレラ】
34:43
【月刊36ニュース5月号】オクトパス君とムラサキウニが町内ニュースをお届けします!
08:37
『南三陸みんなのきりこ展』を開催
02:11
「あなたの大切な人と"もしも”のときを考えるきっかけに」|南三陸311メモリアル | ラーニングプログラム | 参加者の声 | 東日本大震災
01:01
南三陸かがり火祭り | 震災で途絶えた灯ろう流しも13年ぶりに復活
02:27
【ダイジェスト映像】「親子で楽しむ!食と暮らしの学び旅」|里海里山ウィークスツアー
02:16
【ダイジェスト映像】「海と山の手しごと1dayツアー」|里海里山ウィークスツアー2023
02:56
【せきららドライブトーク】大石義貴さん「変な人が多くて飽きない町」
24:56
南三陸町志津川湾夏まつり2023 | 4K
03:16
【せきららドライブトーク】鈴木麻友さん「人生を見つめ直す機会がたくさんある毎日」
26:14
ライトトラップでカブトムシ、クワガタムシ取りに挑戦! | 昆虫採集 | 南三陸
04:49
【メイキング映像】南三陸高校寮「旭桜寮」紹介映像
04:01
【せきららドライブトーク】佐藤快成さん「小さい町だからこそ人と人がつながる」
25:37
【嘉義県立竹崎高級中学 国楽班】さんさん商店街演奏会ダイジェスト映像|南三陸高校と姉妹校締結
17:49
【新企画】今が旬!ホヤレシピ3選 #南三陸キッチン
06:38
オクトパス君がG7広島サミットで復興をPR!
03:22
「高校生が撮影に挑戦!」南三陸高校寮「旭桜寮」紹介映像|地域みらい留学 南三陸kizuna留学|高校魅力化
08:42
「時空が歪む!?異空間の町」南三陸オカルトトーク VOL.2
11:33
【南三陸サーモン】トロトロの脂たっぷり銀鮭が町内28店舗で提供中! #shorts
01:00
最新記事
寄稿記事
大学生が密着!ハマーレ歌津夏祭り!/東北文化学園大学インターン生寄稿記事
2023年10月3日
寄稿記事
地元南三陸高校生がレポート! 立教女学院小学校 南三陸スタディツアー2023
2023年10月3日
移住
それぞれのスキルで地域を盛り上げる!地域おこし協力隊活動報告会(後編)
2023年9月30日
もっと読む
タグから記事を探す
まちづくり
イベント
オクトパス君
町からのご案内
福興市
サンオーレそではま
志津川
観光交流
インターン
漁業
飲食店
自然体験
花見山
入谷
社協
災害公営住宅
キラキラ丼
郷土芸能
バイオマス産業都市構想
南三陸BIO
教育
スポーツ
式典
防災
志津川高校
起業
Next Commons Lab
移住定住
Iターン
福祉
南三陸町定点観測
南三陸の定点観測
2023年3月23日/定点観測
南三陸なう 編集部
-
2023年3月23日
南三陸の定点観測
2022年12月31日/定点観測
南三陸なう 編集部
-
2022年12月31日
南三陸の定点観測
2022年09月30日/定点観測
南三陸なう 編集部
-
2022年9月30日
全て見る
注目記事
南三陸の観光交流スタイル
世界最古級も、日本最古も!歌津に「化石ミュージアム」オープン
2019年11月14日
南三陸のニュース
海水浴場 サンオーレそではま復活へ。安全祈願祭で垣間見た、南三陸町民の心の風景
2016年5月19日
寄稿記事
チリ地震津波から60年。3.11のチリの被災地を訪ねて(前)【寄稿】
2020年9月30日
漁業
春の海藻三昧「ふのり・まつも・めかぶ」
2015年4月10日
お店
2年連続金賞受賞!「キラキラいくら丼」
2015年12月21日
全て見る
連載シリーズ
南三陸ひとめぐり
海がシンボルの町にいつか戻ってきたい。
2020年3月1日
寄稿記事
大学生が密着!ハマーレ歌津夏祭り!/東北文化学園大学インターン生寄稿記事
2023年10月3日
南三陸の観光交流スタイル
「復興バー」でわたす日本橋と南三陸ワイナリーがコラボ!
2020年3月12日