動画
ピックアップ
連載記事
おすばでジャーニー
嫁めぐり
333(みなさんトリオ)
いがすぺ!おらほのまちづくり
南三陸で紡がれる郷土芸能
コミュニティを育む
南三陸きらめき人
移住者夫婦が妊娠・出産してみた話
集う、起業家たち
photoエッセイ
世界に誇る志津川湾
野菜ソムリエプロのおすすめレシピ
南三陸食べものがたり
子どもたちから見た南三陸の世界
復興の象徴・福興市
南三陸手仕事人
南三陸スポーツ
エッセイ
南三陸ひとめぐり
Sign in
ようこそ!
Log into your account
あなたのユーザー名
あなたのパスワード
パスワードを忘れましたか?
Password recovery
パスワードをリカバーする
あなたのEメール
検索
南三陸なう
南三陸の今を伝えるブログ
南三陸なう
南三陸の今を伝えるブログ
動画
ピックアップ
特集
県内有数の綺麗な海!サンオーレそではま海水浴場の海開き&海の家特集
南三陸なう 編集部
-
2023年8月15日
今年もサンオーレそではま海水浴場がオープン!新たな...
特集
子育て改革のキックオフ!ニーズ調査結果共有会
ライター佐藤慶治
-
2023年6月2日
女性支援を行うNPO法人ウィメンズアイが、町内の子...
南三陸の観光交流スタイル
ワクワクいっぱいの「ふわふわドーム」が目玉!「南三陸ハマーレ広場」が開園
ライター佐藤慶治
-
2023年5月19日
地域住民が長らく待ち望んでいた公園が歌津地区にいよ...
連載記事
すべて
おすばでジャーニー
嫁めぐり
333(みなさんトリオ)
いがすぺ!おらほのまちづくり
南三陸ブランド
南三陸の自然環境を学び伝える!「南三陸少年少女自然調査隊」2023年度の活動開始!
ライター 浅野 拓也
-
2023年6月13日
町の自然環境や文化を体験しながら魅力を発信するために、町内の小中学生が参加する「南三陸少年少女自然調査隊」。5月13日(土)に折立海岸で生きもの調査を実施し、39種類の生きものが確認されました。中には宮城県のレッドデータブックに掲載されている希少種も発見されました。
南三陸のニュース
発祥の地としての誇りを新たに〜南三陸サーモンプロジェクト〜
ライター佐藤慶治
-
2023年4月28日
全国に出荷される銀鮭の90%は宮城県産。南三陸町はその銀鮭の養殖発祥の地といわれていますが、これまで大々的に取り上げられることはありませんでした。町を代表する新たな食の魅力となる「南三陸サーモン」の試食会を取材しました。
南三陸の子育て
少年少女調査隊が海藻採集しおしば作りに挑戦!ブルーカーボン調査も実施
ライター 浅野 拓也
-
2023年3月19日
町内の小中学生が、年間を通じて、町の自然や歴史について学ぶ「南三陸少年少女自然調査隊」。2月25日(土)に戸倉地区で海藻採集や海藻おしばづくりに挑戦。さらに注目を集めるブルーカーボン調査にも協力して今年度の活動を締めくくりました。
復興への道のり
(後編)ネイチャーポジティブな町への第一歩。「南三陸いのちめぐるまち学会」開催
南三陸なう 編集部
-
2023年3月1日
2022年10月15日・16日に、南三陸自然環境活用センター(通称:ネイチャーセンター)にて、第1回南三陸いのちめぐるまち学会大会 いのちめぐるまちの現在(いま)とこれから -ネイチャーポジィティブで目指す豊かさ- が初開催されました。今回の記事では第1部の様子をレポートしていきます。
More
Facebook
Twitter
Youtube
Search
南三陸のものがたり
を
紡ぐ
ウェブメディア
ホーム
暮らし
まつり
まつり
最新
最新
特集記事
人気記事
今週の人気記事
評価順
ランダム
子ども達に受け継ぐ入谷打囃子、未来の担い手が育つ場所
ライター佐藤慶治
-
2023年7月27日
入谷地区で脈々と受け継がれてきた「入谷打囃子」今年も秋のお祭りに向けて入谷小学校...
この記事を読む
大学生とゆく。「伊里前しろうおまつり」が開催!
南三陸なう 編集部
-
2023年6月28日
桜が咲き始めてからツツジが見頃を迎える時期が旬の“しろうお”。そんなしろうおをテ...
この記事を読む
暑い夏目前!にぎわい見せる「第8回潮騒まつり」が開催
南三陸なう 編集部
-
2023年5月22日
まばゆい陽光が差し込む青空の下、三陸の海の幸や美味しい食べ物などが揃う、ゴールデ...
この記事を読む
寄木ささよ
南三陸なう
-
2016年1月21日
1月15日(金) 歌津の寄木漁港です。 この日は、小正月の行事...
この記事を読む
どんと祭
南三陸なう
-
2016年1月19日
1月15日(金)上の山八幡宮でどんと祭が行われました。 どんと祭は正月の松飾り...
この記事を読む
入谷の文化集う!ひころの里・秋まつり
南三陸なう
-
2015年10月23日
豊かな里山に囲まれた入谷地区。 ひころの里にて恒例となって...
この記事を読む
入谷八幡神社例大祭
南三陸なう
-
2015年10月5日
9月20日(日)いよいよ祭り本番です。(昨年の様子、一昨年の様子) ...
この記事を読む
入谷八幡神社例大祭 前夜祭
南三陸なう
-
2015年10月2日
毎年秋のお楽しみ、入谷の例大祭。 入谷八幡神社では前日の9月19日か...
この記事を読む
上山八幡宮例大祭稚児祈祷
南三陸なう
-
2015年9月28日
9月19日(土)晴れました。 前日から朝方までの大雨警報が嘘のようです。 寝...
この記事を読む
上山八幡宮例大祭
南三陸なう
-
2015年9月17日
9月15日(火)は上山八幡宮の秋の例大祭がありました。 拝殿まで、...
この記事を読む
もっと読む
今週の人気記事
春の海藻三昧「ふのり・まつも・めかぶ」
2015年4月10日
帰ってきた「走らない“大運動会”」。コロナ禍でもコミュニティ構築へ!
2021年12月21日
雄新堂(ゆうしんどう) 明治42年創業の南三陸の菓子店
2012年12月21日
冬キャンプも可能に!新ログキャビンやサニタリーハウスなど神割崎キャンプ場新施設オ...
2021年10月28日
走らないけど盛り上がる!?10年ぶりの運動会
2017年11月6日
もっと読む
最新記事
特集
県内有数の綺麗な海!サンオーレそではま海水浴場の海開き&海の家特集
南三陸なう 編集部
-
2023年8月15日
今年もサンオーレそではま海水浴場がオープン!新たな国際認証「ブルーフラッグ」を取...
2体のモアイ像が町を見守る新名所誕生。志津川湾を望む「うみべの広場」オープン
2023年8月14日
町民バスデマンド運行開始!町民の新たな足への挑戦
2023年8月11日
みなゼミ開講!ひとづくりとひとつなぎの場
2023年7月28日
子ども達に受け継ぐ入谷打囃子、未来の担い手が育つ場所
2023年7月27日