
毎年秋のお楽しみ、入谷の例大祭。
入谷八幡神社では前日の9月19日からステージや出店が現れ
地域の人々が集まっていました。

午前中から開いているのに“前夜祭”とはこれいかに。
筆者は神社から離れた場所で翌日の催し物の準備をしていたのですが
カラオケや餅まきの歓声など、楽しげな声はそこまで聴こえてきました。
昼間から花火まで上がる盛り上がりようです。

「設営終わった~。ちょっとお祭り覗いてきます!」

やっと駆けつけたのはもう陽も傾いた頃でしたが、まだまだお客様はたくさんおいででした。




踊っているのは人気のよさこいチーム、舞姿道(ぶしどう)みろくと舞綺櫻(ぶきよう)です。
メンバーには町内にお住まいの方もいて、客席すぐそばまで来てくれる大サービスです。


出店からやきとり、おでん、焼きそばのいい匂いがします。
そしてやはり!生ビール!ですね。ほろ酔い加減の方もみうけられました。(笑)

ステージの横では大きなねぶたがライトアップされました。
ショーの大トリはやはり演歌歌手 門脇睦男さんの歌です。
アンコールに応えて歌ってくださいました。


賑やかな音楽は森を抜け、入谷の里山に響いています。

筆者はここでおいとましましたが、会場はこの後も大抽選会に沸いたそうです。
楽しいお祭りはこれからが本番、いよいよ明日は例大祭です。

(日比谷)
より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
↓ ↓ ↓