More

    南三陸のものがたり紡ぐウェブメディア

    ホーム 連載記事 世界に誇る志津川湾

    世界に誇る志津川湾

    志津川湾って、すごい!シリーズvol.8「なんでこんなにタコが美味しいの?」

    「志津川湾って、すごい!」シリーズ、相変わらずではあるが海研一がお届けする。今回は志津川湾の顔になりつつある「タコの美味しさの謎」に迫る

    志津川湾って、すごい!シリーズvol.1 「こんな特別な海なんだ!!」

    南三陸なうの視聴者のみなさま、こんにちは。海研一(うみけんいち)です。今年一年、南三陸なうにて、志津川湾が世界に誇れる海であることをお伝えせよとお達しがあり、”えっ?!世界70億人すべてが旧知のことを今さら…”という思いがありましたが、ラムサール条約登録湿地にもなるであろうこのタイミングに復習もいいかなと書き綴らせていただくことになりました。

    志津川湾って、すごい!シリーズvol.5「ラムサール条約登録湿地になるんだって?...

    2018年10月のラムサール条約登録を目指す、志津川湾。そもそもラムサールってなんなのさ?と思ったそこのあなた。今回はラムサール条約についてお話ししよう。

    志津川湾って、すごい!シリーズvol.4「あんな養殖、こんな養殖」

    皆さまこんにちは。そろそろ覚えていただけただろうか?海研一です。豊かな志津川湾の魅力に迫る連載企画第4弾。今回は、豊穣な志津川湾を舞台に行われる養殖業を紹介します。

    志津川湾って、すごい!シリーズvol.2「磯には生きものがいっぱい!!」

    2018年10月のラムサール条約登録を目指す、志津川湾。そんな豊かな志津川湾の魅力に迫る連載企画第2弾。今回は南三陸町の磯にいるたくさんの生きものについてみなさんにお伝えしたいと思います!

    志津川湾って、すごい!シリーズvol.6「サケがこんなにやってくるのか」

    シリーズも6回目に突入し、季節も夏から秋に…。秋と言えば芸術?読書?スポーツ?いや食欲の秋!?今回は食欲の秋ということで志津川湾にやってくる美味しいサケについて説明したいと思う。

    志津川湾って、すごい!シリーズvol.9「アワビは、すごい!」

    今回のテーマは「アワビは、すごい!」だ。南三陸の冬の風物詩でもあるアワビ。でも意外にその生態は知らないことだらけ。今回の記事ではそんなアワビの謎に少しだけ迫ってみたいと思う。

    志津川湾ってすごい!vol.10 渡り鳥たちがたくさんやってくる!

    みなさん、こんにちは。おなじみの海研一です。今回は冬に志津川湾へやってくる渡り鳥たちの話をさせていただこうと思う。

    志津川湾って、すごい!シリーズvol.3 「マリンアクティビティたのしいぜ」

    2018年10月のラムサール条約登録を目指す、志津川湾。そんな豊かな志津川湾の魅力に迫る連載企画第3弾。今回は少し視点を変えて、”志津川湾って、アクティビティもすごい!”というところをお伝えしようと思います。

    今年も元気に越冬中!絶滅危惧種のコクガンが多く飛来しています

    2018年10月に「ラムサール条約」に登録された志津川湾。その象徴のひとつでもある「コクガン」が今年も北極圏から越冬のために南三陸町にやってきています。豊かな藻場や安定した環境が絶滅危惧種のコクガンにとっても快適な居場所となっています。

    今週の人気記事

    最新記事