南三陸のものがたりを紡ぐウェブメディア
いつかは大好きなこの町で / 志津川高校生徒会長・大坂日菜さん
南三陸に生きる人を巡り、一巡りしていく連載企画「南三陸ひとめぐり」。第一弾は志津川高校生徒会長の大坂日菜さん。被災地の生徒会長という重責、町への想い、そして夢ーー。明るく振る舞う彼女の素顔に迫りました。
大好きな町で「社会人デビュー」!/沖澤鈴夏さん
南三陸に生きる⼈を巡り、⼀巡りする連載企画「南三陸ひとめぐり」。第12弾は、この春、都内の大学を卒業後、南三陸に移住して社会人生活をはじめた沖澤鈴夏さん。何気ない学生生活を送っていた彼女が、新卒Iターンを決断するに至った想いに迫ります。
経験・知恵を未来へ紡ぐ/首藤和子さん
南三陸に生きる⼈を巡り、⼀巡りしていく連載企画「南三陸ひとめぐり」。第6弾は、入谷地区に住む首藤和子さん。戦後を生き抜いた知恵・経験、そして出会いが生む豊かな人生に迫ります。
新庁舎の「木」に詰まった未来への想い/佐藤太一さん
南三陸に生きる⼈を巡り、⼀巡りしていく連載企画「南三陸ひとめぐり」。第16弾は、若き林業家・佐藤太一さん。今月9月4日に開庁を迎える南三陸町役場新庁舎の木に込めた想いに迫りました。
小さいころから大好きな地元の魅力を全国へ/佐藤可奈子さん
南三陸に生きる⼈を巡り、⼀巡りしていく連載企画「南三陸ひとめぐり」。第23弾は今年、南三陸町観光協会に戻ってきて大好きな地元の魅力を発信する佐藤可奈子さん。小さいときから、これまでの歩みを振り返ります。
物語と共に海産物を届け、漁業の活性化に携わりたい!/井口雅子さん
南三陸に生きる人を巡り、一巡りしていく連載企画「南三陸ひとめぐり」。第28弾は、今まさに旬を迎えている牡蠣を扱う「たみこの海パック」に勤める井口雅子さん。2017年10月に移住し、漁業の活性化に携わりたい!と意気込む彼女の想いに迫りました。
心地よい図書館に向けて、若き司書の挑戦。/小林朱里さん
南三陸に生きる人を巡り、一巡りしていく連載企画「南三陸ひとめぐり」。第32弾は、この春再建した南三陸町図書館。町外出身ながら唯一の司書として新たな図書館の空間作りに挑む小林朱里さんの想いに迫りました。
「移住してよかった!」と心底思える町です/中村悦子さん
南三陸に生きる⼈を巡り、⼀巡りしていく連載企画「南三陸ひとめぐり」。第9弾は、地域おこし協力隊として神奈川県から移住をしてきた中村悦子さん。仕事、暮らしなど移住ライフの本音に迫りました。
志津川の風物詩 トコヤッサイに魅せられて / 佐藤美南さん
南三陸に生きる⼈を巡り、⼀巡りしていく連載企画「南三陸ひとめぐり」。第四弾は、仙台の大学に通いながら「トコヤッサイコンテスト2016」の実行委員を務める佐藤美南さんに話を伺いました。
未来へ紡ぐ、若い世代の声。/阿部悠斗さん
南三陸に生きる人を巡り、一巡りしていく連載企画「南三陸ひとめぐり」。第29弾は、一般社団法人南三陸町観光協会に勤める阿部悠斗さん。震災時の記憶を未来へ伝承する語り部として、南三陸の豊かな自然を生かすスタッフとして、活躍する阿部さんの想いに迫りました。