More

    南三陸のものがたり紡ぐウェブメディア

    南三陸町の森・里・海・ひとを活かしたまちづくり vol.2

    南三陸町の森・里・海・ひとを活かしたまちづくり vol.2

    地域資源を活かし循環させる南三陸町の取り組みを紹介するシンポジウムと現場を訪問するツアー、「南三陸から世界へ。~持続可能な地域づくりへの挑戦~」が、4月9、10日に開催されました。

    ペレットストーブの購入補助について

    南三陸町では、ペレットストーブを購入・設置される方に対して、今年も補助金の交付を...

    災害公営住宅見学会

    各地で進む住宅再建。現在も1500以上の世帯が新しい住まいの完成を心待ちにしてい...

    南三陸森林組合フォーラム

    6月15日、ホテル観洋にて開催された 『南三陸森林組合フォーラム 南三陸を森か...

    フォーラム『南三陸町の林業・木材の可能性』 前編

    弊ブログで度々お伝えしてきた、町の林業のいま。 その後状況は急速に進んでいるよ...

    きりこ作りワークショップ

    東北も梅雨が明け、夏本番となりました。 今日は涼を呼ぶきりこの話題です。 ...

    布ぞうり講習会

    わらで編むぞうりはご存知だと思いますが、布で編むぞうりはご存知でしたか? それは...

    東北民話亭

    春の雪となった先週末。 重く湿った雪に、町内では停電や倒木等の影響が見られまし...

    里山自然探検~童子山編~(前編)

    梅雨の晴れ間となった14日、土曜日。 入谷地区で行われた“里山自然探検~...

    里山自然探検~童子山編~(後編)

    昨日に引き続き、里山自然探検~童子山編~の様子をご紹介いたします。 草地...

    今週の人気記事

    最新記事

    三陸沿岸を駆け抜け、食を満喫する!「ツール・ド・東北」4年ぶりに本格開催!

    東日本大震災で被災した県沿岸部を自転車で巡る「ツール・ド・東北2023」が9月16日(土)、17日(日)に開催されました。コロナ禍以来4年ぶりとなる本格開催で南三陸町を縦断するコースも復活。町内3ヶ所に設置されたエイドステーションでは南三陸町ならではの食でライダーをもてなしていました。