More

    南三陸のものがたり紡ぐウェブメディア

    「熱狂の火種はどこにある?」 南三陸の魅力向上に向けてセミナー開催

    平成29年度には、商店街の本設オープンなどから過去最高となる観光入り込み数を記録した南三陸町。より一層お客様に愛され、持続可能なまちづくりを行なっていくために「滞在型魅力向上セミナー」が開催され、各事業者がファンづくりのポイントなどを学びました。
    南三陸町の森・里・海・ひとを活かしたまちづくり vol.2

    南三陸町の森・里・海・ひとを活かしたまちづくり vol.2

    地域資源を活かし循環させる南三陸町の取り組みを紹介するシンポジウムと現場を訪問するツアー、「南三陸から世界へ。~持続可能な地域づくりへの挑戦~」が、4月9、10日に開催されました。

    入谷塾

    『入谷塾』は入谷地区を舞台に始まった健康教室です。 医師の中村幸夫先...

    空襲の話

    夏も終わり、ようやく涼しくなったと思ったら今度は雨続きです。 収穫目前の田んぼ...

    みやぎ地域復興ミーティングin南三陸町

    変化の激しい町の道路。 昨日は志津川の大森・袖浜方面周辺の道路が切り替わってい...

    布ぞうり講習会

    わらで編むぞうりはご存知だと思いますが、布で編むぞうりはご存知でしたか? それは...

    まちのなか大学 中国語講座

    5月下旬よりポータルセンターにて観光協会主催の まちのなか大学「実践!すぐに使え...

    田束山マイスターへの道 第三章

    (第一章 第二章) 5月24日日曜日、伊里前で開かれた『田束山つつじまつり福...

    楽しく作る 「親子クッキング ママカフェ」

    本日の南三陸町、暴風警報発令中です。 窓の外には渦を描いて舞い上がる土埃が見え...

    田束山マイスターへの道 第二章

    5月半ばの日曜日、筆者は田束山(たつがねさん)へ向かうバスの中にいました。 ...

    今週の人気記事

    最新記事