More

    南三陸のものがたり紡ぐウェブメディア

    空襲の話

    夏も終わり、ようやく涼しくなったと思ったら今度は雨続きです。 収穫目前の田んぼ...

    南三陸化石の学校 前編

    魚竜をはじめ古代の化石が多数発見されている南三陸町。 (以前ご紹介した記事はこ...

    フォーラム『南三陸町の林業・木材の可能性』 前編

    弊ブログで度々お伝えしてきた、町の林業のいま。 その後状況は急速に進んでいるよ...

    里山自然探検~童子山編~(後編)

    昨日に引き続き、里山自然探検~童子山編~の様子をご紹介いたします。 草地...

    三陸フィッシャーマンズ・キャンプ 南三陸合宿 前編

    町の産業の主軸といえば水産業。 「海に関わる仕事を興したい!」 そんな人に向けた...

    BLS講習会

    夏真っ盛り。 レジャーやスポーツの事故が増える時期でもあります。 人工呼吸や...

    第2回 みやぎ地域振興支援会議の開催について

    来る11月、気仙沼市役所にて開かれる地域づくり会議についてお知らせいたします。 ...

    布ぞうり講習会

    わらで編むぞうりはご存知だと思いますが、布で編むぞうりはご存知でしたか? それは...

    まちのなか大学 中国語講座

    5月下旬よりポータルセンターにて観光協会主催の まちのなか大学「実践!すぐに使え...

    荒砥塾

    9月26日夕刻。 特別養護老人ホーム いこいの海あらとの一室にて 『荒砥塾(あ...

    今週の人気記事

    最新記事

    三陸沿岸を駆け抜け、食を満喫する!「ツール・ド・東北」4年ぶりに本格開催!

    東日本大震災で被災した県沿岸部を自転車で巡る「ツール・ド・東北2023」が9月16日(土)、17日(日)に開催されました。コロナ禍以来4年ぶりとなる本格開催で南三陸町を縦断するコースも復活。町内3ヶ所に設置されたエイドステーションでは南三陸町ならではの食でライダーをもてなしていました。