More

    南三陸のものがたり紡ぐウェブメディア

    ホーム タグ 子育て

    タグ: 子育て

    南三陸に励まされた過去と共に、目指すは魅力的な教育環境/高校魅力化PJ佐藤陽さん...

    人口減少が進む南三陸町。町内唯一の志津川高等学校も定員割れが続いています。そのような状況を受け始まったのが志津川高校魅力化プロジェクト。教育魅力化専門官として、取りまとめをしている佐藤陽さんに話を伺いました。

    第2話 決断の時は意外と早い!どこで産むか問題(後編)

    この連載では、移住者夫婦である筆者が、南三陸町で妊娠、出産を経験し、子育て(現在生後3ヶ月の女の子)に奮闘する中で「え、これって〇〇だったの?!」と感じたことを綴っていきます。そう、既に子どもを育てている方々には当たり前でも、自分が当事者にならなければ、知る由も無い!ということって意外と多かったんです。もちろん、現在も手探り状態で知らないことだらけですが...。田舎での子育てってどうなの?って思っている方や、これから子育てをしていこうという方へ、少しでも参考になればと願っています。

    第1話 決断の時は意外と早い!どこで産むか問題(前編)

    この連載では、移住者夫婦である筆者が、南三陸町で妊娠、出産を経験し、子育て(現在生後3ヶ月の女の子)に奮闘する中で「え、これって〇〇だったの?!」と感じたことを綴っていきます。そう、既に子どもを育てている方々には当たり前でも、自分が当事者にならなければ、知る由も無い!ということって意外と多かったんです。もちろん、現在も手探り状態で知らないことだらけですが...。田舎での子育てってどうなの?って思っている方や、これから子育てをしていこうという方へ、少しでも参考になればと願っています。

    「暮らし」の復興、新たな一歩。志津川保育所落成式

    文教地区として整備が進む志津川中央団地において、2018年1月31日、町立志津川保育所の落成式が行われました。震災から7年近く、「暮らし」の復興は新たなステージを迎えています。

    ママライターがオススメする子育て支援センターの便利な利用方法

    南三陸子育て支援センターにあまり知られていない利用の仕方、役割、思いなどを取材に行ってきました!!

    子育て支援センター3地区合同うんどうかい / 36NEWS

    南三陸町の子育て支援センター3地区合同のうんどうかいが開催されました。

    あさひ幼稚園 本設園舎を心待ちに!町内唯一の私立幼稚園

    町内唯一の私立幼稚園である「あさひ幼稚園」は、現在仮設園舎にて教育活動をおこなっています。間もなく沼田地区に完成を迎える本設園舎を心待ちに、子どもたちがどんなくらしを送っているのか覗いてきました。

    高台で再建!伊里前保育所と戸倉保育所 訪問レポート

    東日本大震災で被災し、高台に再建した南三陸町立戸倉保育所と南三陸町立伊里前保育所に行ってきました。今回は、再建された両施設の訪問レポートです!
    ほっとけない精神が息づく南三陸ならではの子育てのカタチ

    ほっとけない精神が息づく南三陸ならではの子育てのカタチ

    子育て支援に力を入れている南三陸町。ハード面は整いつつありますが、実際の子育て環境はどうなのでしょうか。南三陸で長年子育てに携わってこられた、元・志津川保育園主任保育士の三浦房枝さんに話を聞きました。

    【経済】南三陸町の子育て支援。子育て世帯応援券スタート!

    子育てってお金がかかるものなのでしょうか?町の未来を担う子どもたちが健やかに育つため、経済的な支援も重要となってきます。町の子育てへの経済的支援にはどんなものがあるのでしょうか?

    今週の人気記事

    最新記事