間伐と馬搬を体験!

1213

大正大学森里海連環学による出前講座。(前回のブログはこちら)
今日は午後のワークショップの模様をお伝えします。

訪れたのは戸倉地区波伝谷(はでんや)の山林。
ここで戸倉中学校の生徒たちや大正大学の学生さん達が
指導を受けながら間伐を体験します。


細めの木を切り倒すと周囲がずいぶん明るくなりました。
「風通しもよくなったろう。
これで他の木がのびのび生長できるんだ。」
「人工林は適度に手を入れることで活きるんだよ。」

そこへ現れたのがこの大きな馬「サムライキング」。
この日は岩手県遠野市から3時間をかけて来てくれました。

なんと帯広ばんえい競馬出場の経歴を持っているというサムライキング。
入り組んだ地形の中に踏み込み、
切り倒した木材を曳いて悠々と運び出します。

これは「馬搬(ばはん)」と呼ばれる運搬方法。
かつては南三陸でもよくみられた手法だそうですが、
現在では姿を消してしまいました。

体重1トンのサムライキングは1トン分の荷物を曳くことができるそうです。
その姿に「かっこいいねえ」と歓声が上がります。

「現在の林業は機械の使用が主流ですが、狭い場所では非効率。
作業によって馬と重機を使い分ける、
つまり古いものに新しい知恵と技を組み合わせることで
合理的な林業を行なうことができます。」

この説明には学生のみならず
立ち会った大人たちも感心しきりでした。

日頃から海と共に暮らしている、町の中学生たち。
「海と山のつながりの大切さを教えてもらい
山について深く知ることができました。」
授業の最後にはそんな感想が聞かれました。

(日比谷)

より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
↓  ↓  ↓



いいね!して
南三陸を応援

フォローする