春の海藻三昧「ふのり・まつも・めかぶ」

24816

突然ですがクイズです。
下の写真の海藻3種の名前はわかりますか?

あ、タイトルに名前が出ていましたね(笑)
写真手前が「ふのり」、右奥が「まつも」、左奥が「めかぶ」です。
どれも今の時期(2月から4月)に旬を迎える海藻で、
めかぶは養殖にて生産されており、ふのりとまつもは天然ものを
手摘みで丹念に採取されています。

それでは一つずつご紹介していきます。まずは「ふのり(布海苔)」です。
全国の岩礁海岸に分布しているものの、良質のものが取れるのは一部の地域で
昭和中期までは、天然糊としての使われ方もされていたそうです。

左が湯通し前、右が湯通し後です。鮮やかな色に変わりました。
ふのりレシピの王道は、味噌汁ですね。

プチプチ&シャキシャキの食感がたまりません。
サラダや酢の物にしてもおいしいです♪

次は「まつも」です。
まつも(松藻)は松の小枝に似ている海藻のためその名がつけられました。

地元民にとっては正直ありふれた海藻ですが、
実は北海道と三陸海岸でしか採取できない珍しい海藻のため
産地以外の市場にはあまり出回らず、高級料理店で使われている高級海藻です。
独特の風味と食感が特徴的で、一部では「海藻の王様」と呼ばれているそうです。
今回はポン酢でいただきます!

ツルツルしたぬめりと歯触りの良さがたまりません。
個人的な所感で恐縮ですが、やはり3種類の中で一番美味しいです。

そして最後はめかぶ(和布蕪)です。
わかめの部位の一部で、根元の”ひだ状”の部分です。

目に飛び込んでくるのは、色変わりの鮮やかさと、その大きさですが
この大きいめかぶを細かく機械で刻んだものが、
スーパーなどでよく見かけるネバネバめかぶになります。

湯通しすると、一気にネバネバになりました。
ポン酢や醤油でもおいしいのですが、少し通な食べ方をご紹介。

ひだ状の部分を、1枚1枚にカットして、
大きいまま塩コショウだけでどうぞ!

ネバネバなのはもちろん、コリコリの食感が新鮮です。
さらに塩コショウのスパイシーさが、めかぶの風味を引き立たせます。
この味、この厚みは、勝手ながら「めかぶステーキ」と呼ばせていただきます。

さてここまで、ふのり、まつも、めかぶの海藻3種類を紹介してきましたが、
実は他にも、わかめ、ひじきも旬を迎えておりますので春は海藻のシーズンなんですね。
食物繊維豊富な海藻は、整腸とダイエットに効果的です♪

しかしブログでは視覚的にしかお伝えできないのが悔しすぎます。。。
町内の魚屋さんで販売してますので、
ぜひ旬の味を食べに、町へお越しください!!

(安藤)

より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
  ↓  ↓  ↓



いいね!して
南三陸を応援

フォローする