椎彩杜

6335

入谷地区の公営住宅を抜けた道の先。
数棟の大きなビニールハウスが建っています。
ここは株式会社 椎彩杜(シーサイド)さんの椎茸ハウス。
“椎茸”一品目を武器に、町の農業の一翼として活躍する企業です。

常務の髙橋浩幸さんにお話を伺うことができました。

椎茸の菌床栽培はもともと浩幸さんとお父様(現社長 髙橋幸俊さん)で始められたもの。
2008年に会社を設立したばかりでしたが、2011年に設備の多くを失いました。
浩幸さんを励ましたのは椎茸の生命力だったそうです。

「震災の翌日、被害を免れた設備を見に回ったら
 採り頃のものが生えてきているんですね。
 放っておけば菌床ごと死んでしまうけれど、刈り取って避難所でキノコ汁にすればみんなが喜ぶ。
 ボンヤリしている場合じゃないなと。」(浩幸さん)

以来4年弱。
ひたむきな活動の甲斐あって施設を再建した椎彩杜。
日毎の椎茸出荷量は40ケース前後と、震災前と同水準まで戻りました。
品質と安定した生産量に定評があり、
このお正月は仙台のバイヤーさんが直に買い付けにみえたといいます。
今は「新施設に神棚を据える暇もない」(浩幸さん)ほどの忙しさだそうです。

「将来的には、まずハウスなどの設備を増設します。
 またうちの会社では椎茸を使った加工食品の人気も高いんですが、
 現在は製造の一部を外部へ依頼していまして。
 いずれすべて自社の工房で行えるよう体制を整えます。
 地元の海産物と組み合わせるなどの新メニュー開発もしたいですね。」

他にも夢はありますかと伺ったところ、

「そうだなあ、自分のハウスが1棟ほしいですね。
 キノコの栽培を食育につなげられたらと思っていまして。
 今も時々見学会を開いているんですが、俺専用のハウスがあれば活動をもっと広げられます。
 自分で採ったキノコでバーベキューとか、いいなあ!」

キノコ嫌いも減らせますよね、と顔を輝かせます。
椎茸ひとつにこんなにたくさんの可能性が詰まっているんですね。
今夜はキノコ鍋で決定です。

■株式会社 椎彩杜 サイト http://minamisanriku-seaside.com/
スタッフさんも募集中。
詳細はハローワークで公開中の求人情報をご覧ください。

常務 髙橋浩幸さんより:
和気あいあいとした明るい職場です。
キノコに興味のある方も、キノコ生えてるところを見たことないって方も、歓迎です。
きっと楽しくお仕事してもらえると思います。

(日比谷)

より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
  ↓  ↓  ↓


 

いいね!して
南三陸を応援

フォローする