新たな町の象徴へ!南三陸町道の駅 安全祈願祭を実施

4805
道の駅安全祈願祭の様子

令和3年1月12日に「南三陸町 道の駅」の安全祈願祭が執り行われました。さんさん商店街のすぐ隣に建設され、来年2月の完成を目指します。道の駅内には、震災伝承施設も併設される予定です。

海が見える展望デッキ。南三陸杉も使用

さんさん商店街のすぐ隣に建設が予定されている「南三陸町 道の駅」の安全祈願祭が、1月12日に執り行われました。鉄骨造りを基本にしながら、壁材などで使用する木材は南三陸杉を使用。施設一部には2階展望デッキも設けられ、海を眺めることができるよう設計されています。さんさん商店街と中橋・復興祈念公園を1つに繋げ、これまでの復興の歩みを未来へ繋げる拠点施設を目指しています。

“伝承・観光・交通” 3つを束ねる複合施設

南三陸町道の駅は、伝承、観光、交通の3つの機能を併せ持つ施設としての運用を目指しています。伝承機能では、道の駅内に震災伝承施設が併設され震災や防災減災を学ぶ場としての機能が予定されています。観光と交通においては、24時間利用可能な駐車場や公衆トイレなどを設置。JR志津川駅など公共交通機関の発着場も併設することで、観光拡大と憩いの場としての利用に期待をかけています。

施設延べ床面積 1,417.59平方メートル

機能や空間をつなぐ“穴”

南三陸町道の駅はさんさん商店街側に抜けることができる、大きな穴が特徴です。設計をした隈研吾さんは「3つの機能を束ねることは、複雑で苦労しました。建物の真ん中に大きな穴を開けることで、この穴がいろいろなものを繋ぐ、鳥居のような役割を果たしている」と話しました。

施設概要を説明する隈研吾さん。「節目とも言える道の駅安全祈願祭を迎えられ感慨ひとしおだ」と挨拶した。

佐藤仁町長からは「今の町が出来てきたのは、震災当時からは考えられない。全国の皆さんに震災伝承館にお越し頂き、隣の商店街では買い物や食事をして、祈りの場所で手を合わせていただきたい。この場所が新たな町の顔になって欲しい」と話しました。

安全祈願祭当日、大雪に見舞われた南三陸町。町長挨拶では「自然の神に見守られながら、復興の歩みを進めてきた」とこれまでの式典を振り返り話した。

来春オープンを目指す、町の新たな象徴

南三陸町道の駅の完成は、2022年2月を予定。施設のオープンは来春3~4月頃を目指しています。さんさん商店街がオープンしてから、観光客数が増加している南三陸町。そして今回、新たな南三陸町の象徴として建設が始まった南三陸町道の駅。さんさん商店街と中橋、復興祈念公園が連動した、新たな誘客が期待されています。

いいね!して
南三陸を応援

フォローする