祝ハマーレ歌津5周年&「歌津のポストくん」の大型絵本やダンスをお披露目

1276

南三陸ハマーレ歌津が5周年を記念したイベントが開催されました。地元に密着した商店街であることが特徴のハマーレ歌津らしく、地元の子どもたちがたくさん遊びに来ている様子が印象的でした。また「歌津のポストくん」のストーリーを伝えるワークショップやダンスの披露もありました。

なぜか「ハマってしまう」人続出の商店街

2017年にオープンした南三陸ハマーレ歌津。施設内は飲食店、カフェ、菓子、軽食、お土産、お酒、酒屋&カラオケ、食料品、衣料品、釣具、電器など幅広いラインナップの店舗が立ち並び、アットホームな雰囲気です。駐車場、トイレ、自由に座れるベンチやテーブルがあり、ふらっと立ち寄りゆったりとした時間を過ごせます。

「ハマーレ」という名前には、「仲間になる」という意味の方言である「はまる」、いくつもの「浜」が連なった土地、三陸特有のリアス式海岸の光景を表す言葉を掛け合わせた造語。その名の通り、お客さんと商店主の距離が近く、一度訪れるとその魅力のとりこになって、通い詰めるコアなファン、「ハマってしまう」不思議な魅力をもつ商店街です。

そんなハマーレ歌津の魅力がたっぷりと詰まった5周年動画もアップされていますのでぜひご覧ください!

さまざまな催しで5周年を祝う

4月23日(土)、24日(日)に行われたイベントでは、音楽団体によるライブ演奏や、志津川高校軽音楽部による演奏、南三陸ダンススクールやホップキッズクラブによるダンスパフォーマンスなどさまざまなコンテンツで周年イベントを盛り上げました。さらに、店頭では綿菓子やチョコバナナなど子どもの喜ぶメニューのほかピザやたこ焼き、パスタなどの出店で祭りを彩っていました。

「歌津のポストくん」のストーリーを広める

今回のイベントに合わせてお披露目されたのが「おけーり歌津のポストくん」の絵本作りワークショップや新バージョンダンスのお披露目などが行われました。ここで「歌津のポストくん」のストーリーを紹介します。

2012年12 月、沖縄県西表島の砂浜に1つのポストが流れ着きました。
なんと、このポストは東日本大震災の大津波により流された南三陸町歌津の郵便ポストでした。ポストは1年9か月もの間太平洋上を漂い、遠い南の西表島に流れ着いたのです。このとことは全国の人々に驚きと感動を与えました。
西表島で発見された時、 ポストの中に手紙は入っていませんでした。 長い時間をかけて どこを旅してきたのでしょうか。 どんな経験をしてきたのでしょうか。
その後、多くの方のご尽力により、2013年8月に故郷の歌津に帰ってくることができた歌津のポスト。ツツジ吹雪が舞う中で、「歌津さきてけさい」の曲に合わせてお祝いのパレードも開かれました。

もともとは盆踊り調で作られていた「歌津さきてけさい」を、今回は小さな子どもでもより楽しく踊りやすいように、曲調も振り付けもリアレンジをしました。

南三陸ダンススクールの子どもたちとポストくんが絵本の世界や、歌津のきれいな景色のなかに飛び込んで振り付けを披露しているのでぜひご覧ください。歌津で開かれるお祭りなどでみんなでいっしょに踊れる日を楽しみにしています。

地元住民や子どもが主役の商店街に!

「コロナで大変な2年間だったけれどやっと5周年を迎えられたなという気持ち。今日のお祭りのように地元の方がフランクに来てもらって楽しめる場になっていきたい。地元の方にハマーレに行けば何かあると思ってもらえる場になればうれしい」と話すのは佐藤酒店の佐藤裕さん。

「地元の商店街なので、これからも変わらずに子どもたちが喜んでもらえるような夜市や夏祭り、今年の秋には道路向かいに公園もできる予定なので、よりゆったりと過ごせる場になっていけるのではないか」とハマーレ歌津商店会長の牧野隆明さんは話します。

訪れた方との交流が軸になっているハマーレ歌津商店街。この2年間は新型コロナウイルスの感染拡大の影響により思うようにいかないことが多かったかもしれません。

いいね!して
南三陸を応援

フォローする