「志津川島から脱出しろ!」 町出身の大学生が開発したオンライン脱出ゲーム「南三陸クエスト」を体験レポート

1177

南三陸を舞台にしたオンライン脱出ゲーム「南三陸クエスト」が2022年1月15日に開催されました。チームメンバーと協力しながらミッションをクリアして志津川島から脱出を目指します。企画したのは南三陸町出身の大学生。イベントレポートとあわせて、この企画に懸ける想いを聞きました。

「6つのミッションをクリアして志津川島から脱出せよ」

「志津川島から脱出しろ!そのためには6つのキーワードを獲得して並び替えよ」

「南三陸クエスト」なるゲームの体験会が開催されるらしい。ということで参加してみたところ冒頭のミッションが言い渡されました。

Zoom上に集まった参加者が、制限時間内にミッションをクリアしながら脱出を目指すオンライン脱出ゲーム。南三陸を舞台に企画されたものが「南三陸クエスト」です。1月15日に行われた体験会ではゲームマスターも含めて9名が参加。参加者はそれぞれ各家庭から参加。必要なものはPCやスマホだけ。Zoomに接続できる環境さえあればどこからでも気軽に参加できます。

今回は参加者を2チームに分けてゲームを実施。筆者が参加したチームは、ゲームマスター含め合計4名。南三陸町出身で地元を離れて暮らすシャークさん。彼女はゲームマスターとしてゲーム進行などの役割を担います。南三陸町出身で一度南三陸を離れたのちにUターンして南三陸町在住のけーじさん。そして、北海道出身北海道在住で南三陸町には二度ほど訪れたことがあるというきぃさん。そして、埼玉県出身で震災後に南三陸町に移住した筆者。

年代もバラバラで、バックグラウンドも異なるメンバーがチームとなりミッション成功を目指します!

初対面のメンバーもいるなか、終始和やかにすすみました

実在の観光名所などをモチーフにしたスポットを訪れミッションに挑戦

実在する名所がモチーフになっている志津川島

制限時間は約2時間。実在する南三陸町志津川地区の観光名所などをモチーフにした場所を訪れながら、さまざまなアクションを行いながらミッションを探します。

そのミッションは、思わず頭を悩ませてしまうような謎解きがあり、オンラインならではを生かしたゲームあり、他の場所からの伏線があり、と趣向を凝らした仕掛けが満載。チームで協力しあいながらミッションクリアを目指すなかで自然とチームメンバーも打ち解けていきます。

多様なジャンルのミッションにチームで挑戦!

ミッションによっては苦戦しながらも、ゲームマスターのシャークさんの手助けもあり、なんとかクリアしてキーワードを獲得!6つのキーワードを獲得して並び替えると見事脱出成功!もう一つのチームも時間内に見事脱出成功しました。

脱出ゲームならではのワクワクドキドキ感もありながら、巡るポイントは南三陸町の実在するスポットがモチーフとなっているため、実際に地域をぐるっと周っているような感覚に。さらに、各ポイントに着くとゲームマスターから紹介のアナウンスもあり、行ったことがなくてもどんな場所なのか想像を膨らませられるような仕掛けが施されていました。

オンラインでありながら観光気分を味わえる

北海道出身で、ジュニアリーダーとして活動していたときに南三陸町のジュニアリーダーと交流があり、その縁で南三陸町にも2度ほど訪れたことがあるというきぃさん。

「本来であれば高校の卒業旅行で南三陸に行こうって友達と話していたんです。しかしコロナで行けなくなってしまいました。とても残念に思っていたのですが、今回のゲームに参加することで、実際には行っていないけれども旅行したような気分を味わうことができて楽しかった。コロナが落ち着いたら、実際にまた行きたいという気持ちが強くなりました」と話します。

その他のメンバーからも「話したことのない人とも協力しあって目標に向かっていくことができて面白かった」「オンラインでも観光した気分になれた」「想像していたよりも面白くて、遊びながら地域のことを知れるよい機会だと思った」など好評の声が相次ぎました。

企画したのは南三陸町出身の大学生。「ゲームを通して人と人をつなぎたい」

写真の真ん中上が企画した三浦千裕さん

そんな大好評の「南三陸クエスト」を企画したのは南三陸町戸倉地区出身の三浦千裕さん。東北芸術工科大学4年生の彼女は、大学の卒業制作でこのオンライン脱出ゲームを企画しました。

「大学卒業後は関東に行く予定で大好きな地元から離れてしまうが、それでも何かしら南三陸と関わっていたいという思いがあって企画しました」と話す三浦さん。さらに新型コロナウイルスの感染拡大による影響も、この企画をしていく理由の一つになったと話します。

「どんな企画がよいか検討するなかで、これまで南三陸に関わってくれた方にヒアリングをしていました。その結果、コロナの影響で南三陸に行くことができなくなったという声や、地元出身の友人も離れていても南三陸のために何かしたいと考えている人がいることに気づきました」

そうした声もあり、地域のことを知ることのできるオンラインコンテンツを考えていた結果、オンライン脱出ゲーム「南三陸クエスト」の構想に至ったと話します。

「入り口は純粋に『楽しそう!』ということから、結果的に地域のことを知れるし、人と人がつながることができるという点で、これまであるオンラインツアーなどとも違ったものになったなと思います」

町内外の人をつなぐゲームとして今後の活用にも期待

企画メンバーは、三浦さんを中心として南三陸町出身の同年代など4名。10月ごろから本格的に稼働して11月のプレテストを経て1月の体験会へとつながりました。実際に体験会を開催してみての感想を聞いてみると「みなさんに参加してもらい楽しんでもらうことができて素直にうれしいです!」と目を細める三浦さん。

「当初の目的だった南三陸町と南三陸町出身者、そして外の人をつなぐことができたのかなと。ゲームを通じて人と人が繋がっていくのを体感できました。参加したメンバーが仲良くなって、『南三陸に行く時連絡するよ』とか『南三陸で会おうね』という声が聞こえたのが特にうれしかったですね」

今後のゲームの活用などについては「まだ未定」だといいます。

新型コロナウイルス以外でも、持病があったり、子どもが生まれたり、介護が必要になったり、さまざまな要因によって南三陸町に関わりたくても関わることができない状況の方も多くいるはず。コロナ禍だからこそ生まれた「南三陸クエスト」は、オンライン上であっても町内外の人をつなぎ、継続的な関係性をつくるきっかけとなるかもしれません。今後のさらなる活用に期待したいですね!

参加したメンバーで南三陸に集合してゲーム上で訪れた場所を実際に行ってみたいですね!

いいね!して
南三陸を応援

フォローする