南三陸町議会と住民との懇談会

1259

今朝は一段と冷え込み、霜や薄氷も見られました。
もう冬ですね。

さて、南三陸町議会が現体制となって1年が経ちました。
10月下旬、3日間にわたり開かれた『議会と住民との懇談会』の模様をお伝えします。

かつて南三陸町議会では、節目の時期などに
住民との話し合いの場を設けていました。
議会活性化と共通理解を図るための懇談会は、震災以後の長い復旧期を経て
この度数年ぶりに開催の運びとなったそうです。

今回の懇談会は町議員16名が2班に分かれ3日間、計6ヶ所で開かれました。
こちらは10月25日、歌津地区平成の森会場。

「造成地の補強等は適正か?完成した土地も念入りに再調査してほしい。」
「歌津支所の公共サービスをもっと充実させられないか。
手続きのために志津川まで移動するのはお年寄りには負担が大きい。」
「国道が利用不能になった場合に備え緊急車両用ルートの確保を。」

参加者十数名から上がるのは地域の今と未来を案じる声。

「その件は先の議会でも話が上がっておりまして。 詳細がですね・・・。」

議会側も進捗等を説明。
懇談を進めながら、現在の不安要素や課題を整理します。

10月27日、南方仮設住宅の会場には住民側から約30名が参加。
町外仮設と町との接点の少なさ、環境の違いを訴える声が上がりました。

「安心して町に戻れるよう医療体制の充実を。」
「町の役に立ちたい、と言ってくれる子どもたちが戻ってこられるまちづくりを。」

長く暮らし続けたい、次の世代へ繋げたい、そう願うからこその切実な意見です。

「たくさんの厳しくも温かい意見をいただきました。
町の課題は山積であり、これからが正念場です。
町のあり方やニーズ等、地域の皆様の思いを吸い上げながら
議会に反映していく必要があります。」
(議会行政改革に関する特別委員会委員長 山内孝樹さん)

計6回開催された懇談会。
取りまとめられた意見は今後の議会活動へ、ひいてはまちづくりへ活かされていくそうです。
こうした話し合いの積み重ねが町再建へのエンジンとなるんですね。

南三陸町 議会情報
http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/index.cfm/18,0,52,html

(日比谷)

より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
↓  ↓  ↓



いいね!して
南三陸を応援

フォローする