夏休み、皆さんはどんな事をしましたか?
海、花火、お祭り、キャンプ、合宿…夏はイベントがいっぱいですよね!
8月12日~14日、町内では“Meets Green南三陸”という2泊3日の合宿が開催されました。
Meets Green 南三陸は、特定非営利活動法人キッズドア主催の、フィールドワーク合宿。
“地域の自然環境の保全と復興を支える人材の育成”を目的としたこの合宿では、
町内で環境産業や農業・林業に取り組んでいる方々と連携し、中高生に環境教育を行います。
第1回目となった今回の合宿には、南三陸・東京・仙台から
中高生とサポーター役の大学生、約20人が参加しました。
1日目のメインは“資源循環型地域産業育成ゲーム”。
4班に分かれ、班内で森・里・海・街・役所・都市と役割を決め、
地域(森・里・海・街・役所)内で経済が回るように、進めていきます。
今回は、最終的に地域内で1番多くお金を持っている班が勝ちというもの。
“お金持ち”になるため、一か八か、リスクがあることでもどんどん挑戦していった町や、
ゲームオーバーにならないよう、ゴミ処理や人口を保つ事を行なった町など、結果は様々。
ゲーム終了後、今度は自分たちがどんな町に住みたいか?ということを考えます。
ゴミがなくてきれい、犯罪がなくて安全、公園や自然がある、コンビニがある、交通の便が良い…。
ゲームの時とは違い、お金やリスクのある事については、どの班も挙げていませんでした。
2日目は、いよいよフィールドワーク。実際に現場を見て、話を聞いて、感じて、学んでいきます。
最初は田んぼにて。農家の阿部さんのお話です。
阿部さんは、ササニシキの減農薬・無農薬栽培をしています。
以前ように農薬は使えないからすごく大変なんだ、と語る阿部さん。
(以前阿部さんをご紹介した記事はコチラ→ササニシキの復活/南三陸の田んぼ)
大変だけど作る、その理由は…
「この田んぼの周り、川がないでしょ?でもここには、山で蓄えられた雨水が少しずつ流れてくる。
だから、こうしてここで田んぼができる。そしてその水は川へ海へと流れていく。
ここは漁業・水産業が盛んな海の町。やっぱり良い海でなくては、と思うんですね。」
きれいな海であるためにも、そこに流れていく水もきれいでなくては。
海、生きもの、人や環境への安心・安全…そのような想いから、この農業をしているのですね。
「1人で始めたけど、だんだん増えていって“点が面に”なったらいいなぁと思ってやってるんです。
他に誰もやってない“最初”っつのは、プレッシャーもあったし、おっかなかったけどね。」
それでも挑戦した、という阿部さんの言葉は、多くの中高生の胸に響いたようでした。
明日も引き続き、この合宿の様子をお伝えいたします。
(高橋)
より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
↓ ↓ ↓