南三陸杉で学ぶ地域資源の魅力

2640
春の訪れを感じさせるような穏やかな日。
南三陸杉の、コンッという優しい響きが室内に響き渡ります。
2/13(土)~14(日)にかけて「プロとともに学び実践する『南三陸杉で学ぶ地域資源の商品化』」というツアーが開催されました。
リアス式海岸に代表される海資源に注目が集まりがちな南三陸ですが、
森林が町の80%近くを占め、林業が盛んな側面にスポットを当てて開催されたものです。
参加者は東京から、仙台から、そして三陸沿岸で復興支援に携わる人などさまざま。
あまり知られていませんが、古くは伊達公に献上されていたというほど高品質な南三陸杉。
町内で100年以上も製材業を営む丸平木材株式会社の小野寺氏、そしてプロパーカッショニストで
元上々颱風、CHEMISTRYのバンドマスターなども務めた後藤まさる氏という二人のプロフェッショナル
に学びながら、参加者たちは木材を活かした打楽器作りに挑戦しました。
高品質な地域資源の商品化というプロセスを体感できたようです。
実際に完成した楽器はいずれも新開発の木琴、カホン、cube toneの3 つ。
ツアーの最後には手作りの楽器も加えながらセッションも行われました。
「木にこんなに親しみを感じたことはなかった。生きている木の温かみをはじめて体験できた。」
「みんなで楽器を作っていくプロセスが楽しかった。音がちゃんと出たときは感動!」
「こうした木のぬくもりを通じて、人と人とが交わる場ができれば。」
といった参加者の声が、本ツアーの満足度の高さを物語っています。
これから本格的に町づくりのフェーズに入っていく南三陸町。
そこでは地域資源に気づき、それを活かすことが必要不可欠となることでしょう。
「海も山も魅力がたくさん」な町を知ることのできる今回のようなプログラム、
これからも頻繁に開催されることを期待します!
(浅野)
より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
  ↓  ↓  ↓


  

いいね!して
南三陸を応援

フォローする