木造災害公営住宅 上棟式

2126

暖かいというより、暑いくらいのお天気が続いた先週の南三陸。

20日の日曜日には入谷桜沢地区で、26日の土曜日には歌津名足地区で、
木造災害公営住宅の上棟式が行われました。
今回は、入谷桜沢地区の様子をご紹介いたします。
災害公営住宅には、木造と鉄筋コンクリート造があります。
(災害公営住宅についての詳細はコチラ

木造災害公営住宅は、“南三陸町木造災害公営住宅建設推進協議会(以下、木造協)”
において工事が進められてきました。
木造協は、地元の資材と技術や技能を結集し、町の災害公営住宅整備計画に基づき
木造の災害公営住宅の建設にあたることを目的として、平成24年4月11日に設立されました。
平成26年夏の竣工を目指し、整備が進められている入谷地区と名足地区の災害公営住宅。
柱や梁、屋根等の軸組施工が完了した、木造災害公営住宅の一部が、
この度めでたく、上棟の運びとなったのです!
*上棟式=棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建舞(たてまい)とも言うそうです。

建物内での式が終わり、外に出ると沢山の人が!
餅まきの知らせを受けたご近所のみなさんが集まっていました。
「あらぁ~なんだべ、準備いいごど!おらも、袋持ってくんだったなや~!」
「いいさ、いいさ!これ、こうして、こごさ餅入れっぺし!」
と、袋をお持ちでないお母さん方はエプロンや割烹着の裾をまくりあげます。
次々と降ってくる紅白のお餅。
地面に落ちたお餅を拾おうと、下を見てる方が多いですが…
「みんな、気つけろよー!餅拾うべって、下ばり見でっと、頭さ餅、当だるぞー!」
そうそう!みなさん上、上!気をつけて!!
用意された餅米4斗分のお餅はあっという間になくなり、餅まきは終了。
*ちなみに、1斗が10升、1升が10合なので、4斗=400合(お米の計量カップで400杯分!)
こうして、出来上がっていく建物を見ると「復興に向けて、前に進んでいる」と実感します。
そして、新しい住宅や団地、街並みがどんな風になるのか、楽しみでもあります。
今年の夏、完成の時が待ち遠しいですね。
(高橋)
より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
  ↓  ↓  ↓


 

いいね!して
南三陸を応援

フォローする