先日の残雪で足元がツルツルします。
滑り止めのついた靴がほしいところです。
さて、本日は「きりこ」についての最新情報をお届けします。
白く輝くきりこボードたちは
いまや町の景色になくてはならないものとなりましたね。
(以前ご紹介した記事はこちら)
町のアイデンティティを未来に伝えようと続けられている
「南三陸きりこプロジェクト」。
その功績が国際的に認められ、
プロジェクトを先導したアート団体「ENVISI(えんびじ)」が先日
ティファニー財団賞 伝統文化振興賞を受賞しました。
左より 佐藤町長、ENVISI代表 吉川さん、南三陸町観光協会/彩プロジェクト 菅原さん
2010年、きりこの取り組みは
「女性が彩る観光まちづくりチャレンジ事業」の一環として始まりました。
「自分たちの町をもっともっと楽しくしたい!」
そんな思いを持つ女性たちがチーム「彩プロジェクト」を結成。
旧志津川駅~魚市場に続く家々・店舗への取材をもとに
世界にひとつだけのきりこを制作しました。
夏の漁師町、軒下に揺れるきりこの数々が目にも涼やかで、
各地からの評判を呼んだといいます。
が、その活動は震災を経て大きく展開しました。
全国の協力者より届いた新しいきりこ。
JR東日本のキャンペーンポスターへの登場。
建物の跡地にきりこボードが掲げられた際には
「家が建つより嬉しい」と
涙を流す方もいらしたそうです。
多くを失い途方に暮れた町の人々にとり
「きりこ」が心の拠りどころとなったのです。
そして今、仮設店舗ではためいているきりこたち。
「ずっと大事に飾ってるんだよ!」
そうおっしゃる方々は、どなたも誇らしげです。
アルミ複合板製のきりこボードは今日も町を彩っています。
もともと風の強い土地柄。ボードが歪んだり抜けたりもありましたが
地元の建設会社さんが
何度も修繕してくださっているそうです。
市街地の造成工事とともに移転も進んでおり、
現在は南三陸ポータルセンター前に集められています。
「もともと南三陸は古くから継承してきた生活文化と独自の美学のある町。
きりこは、世界に一つしかないこの町を伝えるための手段なんです。」
(ENVISI代表 吉川由美さん)
今後も継続される「南三陸きりこプロジェクト」。
もっと知りたい!という方は年明けの受賞報告会へどうぞ。
南三陸きりこプロジェクト ティファニー財団賞受賞報告会
日時:2014年1月7日(火)18時
場所:南三陸ポータルセンター
ENVISI サイト
http://www.envisi.org/
(日比谷)
より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
↓ ↓ ↓