希望のポストプロジェクト

1145

東北も梅雨に入りました。
折りたたみ傘があったほうがよさそうです。

 

さて、1ヶ月ほど前から町役場に設置されたこの小さな家。
書き損じはがきを回収するポストです。
南三陸の山から出た間伐材を素材に
南三陸の工房で製造されました。

これは日本ユネスコ協会・株式会社電通により始まった
「南三陸の森 希望のポストプロジェクト」

集まったはがきは「ユネスコ世界寺子屋運動」への募金となり、
世界の人々の学びの機会を増やすために活用されるそう。
例えば11枚のはがきにより、
カンボジアの子ども1人が1ヶ月学校に通うことができるのだそうです。

5月15日、町役場と町内5つの小学校に寄贈されたポスト。
佐藤町長はこう語りました。

「南三陸の自然が
町の自立、更に世界との支援しあう関係作りに活かされます。
また町の子どもたちとっては
幼い頃から世界に眼を向ける機会になるはずです。」


南三陸の木でできた「希望のポスト」。全国に設置が広がっており
現在は仙台の河北新報社本館ロビーや
岩手の小学校などでもその姿を見ることができます。

日本ユネスコ国内委員会のある文部科学省庁舎にも一つ。
庁舎内の方へ向けて書き損じはがきの提供を呼びかけたところ
3週間で551枚もの協力があったとか。


「希望のポストプロジェクト」は現在も賛同企業・団体を募集しています。
https://www.unesco.or.jp/terakoya/postproject/

 

震災後、世界中から希望のメッセージを受け取った南三陸。
この町の素材と心が、今度は世界へ希望を届けることになります。

(日比谷)

より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
↓  ↓  ↓



 、

いいね!して
南三陸を応援

フォローする