高齢者も子どもも、障がいのある人も、みんなでお花を育てよう!

2694

初夏の日差しが眩しい6月のある日。東日本大震災で被災した住民たちが暮らし始めた、歌津伊里前地区 中学校上団地で、ちびっ子から高齢者の方まで多くの住民が集まり、プランターにたくさんのきれいな花を植えました。「人権擁護委員」のみなさんによる試みに、たくさんの笑顔も咲きました!

心の花も咲かせます

気仙沼人権擁護委員会(南三陸地区)が南三陸町保健福祉課と共に企画した「令和元年度南三陸町人権の花運動」が、4月に新築再建された「社会福祉法人洗心会生活介護通所施設・のぞみ福祉作業所」を会場に開催されました。

南三陸町歌津伊里前地区は、8年前の大津波により壊滅。多くの住民が高台移転を余儀なくされました。ここ、歌津中学校上団地は、自宅再建や災害公営住宅、保育所、そして障害者施設などが整備された比較的規模の大きな高台地域となりました。旧伊里前地区だけではなく、いろいろな地域から移転された方々も少なくなく、住民同士の交流やコミュニティの構築はこれからの大きな課題でもあります。

「新しくなった町で、子どもから高齢者が相互に協力し合いながら、花を育てる体験を通じて、協力することの大切さ、思いやりの心を育み基本的人権を尊重する精神を身につけてもらいたいとの思いで、開所されたばかりの『のぞみ福祉作業所』で開催することになりました」(主催者)

真っ白なプランターには、のぞみの利用者・保育園児が描いた絵やメッセージが

開会の挨拶に立った、人権擁護委員三浦房江さんは「みなさんがお花を育てるときに、『大きく育ってね』『きれいに咲いてね』と言ってお水をあげたり、雑草をとったりします。そんな時はとっても優しい気持ちになると思います。お花を育てるようにどんな人にも優しくできると良いですね。優しいことをされると人はうれしくて笑顔になれます。みんなで一緒に育てましょう」と、保育園長(前職)らしく、子どもたちにわかりやすく語りかけていました。

人権擁護委員会とは

法務大臣が委嘱した民間の方々で「人権擁護委員法」に基づいて職務を行う人権擁護委員。南三陸町では現在6名が活躍中です。

「地域の中で町民一人ひとりの幸福のため、人権尊重の考えを広く周知することも大事な役目です。人は生まれながらに幸せになる権利がありますので、何か困ったことや悩みがあるときは私たちに相談してさい。総合ケアセンター(志津川)で毎月第一・第三木曜日、歌津総合支所では第二火曜日に人権相談所を開設しています。今回の『心の花も咲かせます』も啓発活動ですが、このように子どもたちや高齢者、障がいのある方も一緒に参加していただいてうれしいですね」と人権擁護委員の佐藤富俊さんは話します。

キレイだった~。楽しかった~。毎日水やりする!

伊里前保育所からの年長クラス13名、年中クラス20名を含む総勢70名の参加者が4つほどのグループになり、日日草やベゴニアなど色とりどりの花を植える作業が始まりました。高年齢の住民は、孫のような園児たちに植え方を教えるのが楽しくて仕方がない様子です。子どもたちも次第にコツをつかみ、笑顔が増えてきました。初めはぎこちなかった障がいのある方々との共同作業も、一緒に楽しむことで打ち解けてきます。用意した50個のプランターは、あっという間に綺麗な花のお部屋になりました。

「綺麗になったプランターは、のぞみ福祉作業所や災害公営住宅のほか、集会所や伊里前保育所にも置かれます。これからみんなで大事に育てましょう。」と行政区長の熊谷健一さんの心強い宣言もありました。

保育所の園児たちからは、「きれいだった~。楽しかった~」という感想も聞かれ、「毎日水やりする!」元気で大きな心意気は頼もしく感じました。

新しい町の住民交流への期待

会場となった「のぞみ福祉作業所」は、志津川廻館にあった施設が震災で壊滅的被害を受け、8年の歳月を経てこの地に建てられました。震災直後からプレハブや仮設の建物で継続してきましたが、この春、念願の本設施設が完成し、4月1日から本格的に活用されています。

新しい町=団地に暮らしている住民の方々には「のぞみ福祉作業所」の活動内容を知ってもらう必要があり、今回のイベントがきっかけとなって、今後利用者さんと住民との交流が深められればありがたいと法人では期待しています。

のぞみ福祉作業所森伸也施設長からは「私たちの法人の経営理念の一つに『私たちは地域福祉に貢献する』という文言があります。これからどのように地域のみなさまに関わっていこうかという中で、今回の『花を植える運動』を通じて交流できたという事は、大変よい機会になったと思います。この花のように笑顔咲き乱れる地域に私たちもしていきたいし、笑顔の絶えないのぞみ福祉作業所にもしてまいります。これからもご協力お願いいたします。」と、感謝の言葉が述べられました。

いいね!して
南三陸を応援

フォローする