「南三陸みんなのきりこプロジェクト」ワークショップ

4133
8月の猛暑の中、
“南三陸みんなのきりこ祭”に向けて
みんなのきりこ作りワークショップが南三陸ポータルセンターで行われました。
 (以前のきりこ祭の様子はこちら、きりこプロジェクトの様子はこちら)

家々の宝物や思い出、お店の歴史やエピソードなどを、象徴する形を考え、
町の人たちの手で切り紙を作り、夏の終わりに軒先を飾ってきた
「みんなのきりこプロジェクト」は2010年に始まりました。
“ここで生きて来た人たちの生業や歴史を伝えたい”
“一軒一軒の家々で育まれた思い出を忘れないでほしい”という思いを込めて
白い切り紙を毎年作っています。

「今年は84軒のお店やお宅の『みんなのきりこ』を、
南三陸町のみなさんの手で作ります。」とこのプロジェクトを主催する
ENVISI代表の吉川由美さんは語ってくれました。

今年は、昨年までと同様に、川崎町のみちのく杜の湖畔公園の来場者も
「みんなのきりこ」を制作してくれていました。
合計300枚以上の切り紙が、伊里前福幸商店街、さんさん商店街、沼田地区の商店、
戸倉地区・入谷地区にも飾られる予定です。
本日のワークショップ参加者は4名でした。
参加者のひとりは、大崎市の穂波の郷クリニックでボランティアを務める男性。
震災当初町内で支援活動を行ってきたそうで、きりこ作りは初めてと伺いました。
切り紙にカッターを入れ、きりこ作り開始です。
目を凝らしながら頑張って作っていました。
 

みんなの温かい手が加わり、絵柄の形が浮き出てきました。

吉川さんは鉛筆を手に取り、ある会社の物語を参考に下絵を描き始めました。

みんなで思い出を語らいながら作業は続きます。
震災当時や震災以前の町の話、震災後に頑張って生きている人の話。
さらに原爆の話題では「平和な世界」を皆で祈り、きりこ作りの手を進めました。
一番盛り上がったのは「女性をとりまく日本社会」の話題で意見が飛び交い、
そうしているうちにきりこが仕上がりましたよ。
この絵柄は“蓮の花”で、葬祭会館に飾るきりこです。

南三陸みんなのきりこ祭は9月13日まで開催。
町内各所のお店や事務所、家の軒先に飾られますので、
思いの詰まったみんなのきりこを見に行ってみてはいかがでしょうか。

 (菅原) 

より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
  ↓  ↓  ↓



いいね!して
南三陸を応援

フォローする