南三陸町ふるさと学習会

1117

4月も下旬というのに、宮城の一部では昨日雪が降りました。
今年最後の雪となるのでしょうか。

 

住民の約半数が仮設住宅に暮らす南三陸町。
子どもたちが集まることのできる場所は限られています。
今日は子どもたちの遊びの場・学びの場を増やす取り組みをご紹介します。

2012年6月より始まった「南三陸町ふるさと学習会」は
子どもたち(主に小学生)へ町の文化や歴史を伝えるため、
また未知への好奇心を育てるためのワークショップです。

町の大人や外部企業の技術者・研究者を講師に迎え
自然体験、社会科見学、化学実験など
これまで30回以上の参加型学習会が開かれてきました。

 

2012年12月 入谷地区探検
2013年2月 お魚教室

運営は認定NPOピースウィンズ・ジャパン(以下PWJ)、
南三陸町復興推進ネットワーク(愛称373NET、みなさんネット)の2団体。

今までの活動記録をホテル観洋ロビーへ展示されるとのことで、
その準備中にお話を伺いました(すみません!)。


/>

「これまで述べ600名以上の子どもたちが参加してくれました。
リピート率が高く、何回も参加することで
子ども同士のネットワークが強まってきているようです。」(PWJ鈴木さん)

「南三陸にはもともと地域ぐるみで子どもを育て、
また子どもが人々を繋ぐという慣習がありました。
この学習会は子どもたちへの伝承はもちろん、
関わる大人たちにとっても
ふるさと南三陸の良さに気付くきっかけになっています。」(373NET及川さん)

学習会の開始から11ヶ月、
子どもたちの好奇心は尽きず
学ぶことにますます積極的になっているそう。

「協力者の方々と共に今後1年の学習計画を定めました。
4月から7月は、南三陸の川・森・海の繋がりを知ることで
命について感じてもらえるプログラムを企画しています。」(373NET及川さん)

ホテル観洋での展示は4月29日(月)まで。
町の子どもたち、元・子どもたちの奮闘ぶりを見に、ぜひお立ち寄りください。

(日比谷)

 

いいね!して
南三陸を応援

フォローする