水戸辺仮設でのミシン手仕事

1238

今日の天気はくもり。風が強くて肌寒い南三陸です。

先週の2月15日、戸倉にある水戸辺(みとべ)の仮設住宅を訪ねました。

仮設住宅近くにある作業場では、バッグ、ティッシュカバー、名刺入れなどをミシンで製作。
現在は、縫い子として7名の方が作業をされています。

彼女たちがミシン製作を始めたきっかけは、被災地支援のボランティア組織「ふんばろう東日本プロジェクト」による、「ミシンでお仕事プロジェクト」。

2011年10月よりスタートしたミシンでお仕事プロジェクトは、被災した南三陸町の女性たちにミシンを贈ることで、まず元気になってもらい、さらにその先の生きがいやお仕事につなげてもらう、というものでした。

寄贈されたミシンの数は、いまや南三陸町全体で430台。すごい数ですね!

水戸辺で作られている商品数は約20点と多く、種類も多岐にわたります。「名刺入れ」に、「ワイシャツ型ポケットティッシュケース」。そして、ミノムシ(通称)と呼ばれる「吊るせるティッシュケース」に、「つんぬき」など。

こちらで作られた商品は、さんさん商店街の「りあん」と歌津の「平成の森」で販売中。また震災後のご縁で関西方面の生協からも注文が来るそうです。

三浦幸子さん(写真左)はこう話します。「ご支援のお陰でまとまった注文をいただくことができて、製作が追いつかないくらい。そんな中でもたまにお茶飲みもしながら、みんなで楽しくワイワイ仕事をしています♪」

仮設に入ったときに仕事はなくなった、と語られる皆さんにとってこのミシン製作の機会はとてもありがたいもの。そして、楽しくおしゃべりしながら生き生きと仕事をされる皆さんから、たくさんの元気をいただきました^^

 

 

いいね!して
南三陸を応援

フォローする