「ガレキとラジオ」上映会

1170

冬休みですね。皆さんはどちらへお出かけですか?
町では12月22日、映画「ガレキとラジオ」上映会が開かれました。

「ガレキとラジオ」は南三陸町を舞台としたドキュメンタリー映画。
震災直後に立ち上げられたラジオ局「FMみなさん」と
そのスタッフたちの奮闘の1年間を追ったものです。

映画はこれまで全国20劇場で公開されたほか、
劇場のない地区での自主上映会も開催されてきました。
現在も各地で復興のメッセージを伝え続けています。

南三陸町での上映は2012年8月に続き2回目。
「前回観られなかったから今度こそと思って」
「前回観て良かったからもう一度と思って」
ベイサイドアリーナの文化交流ホール500席がほぼ満席です。

スクリーンに映るのは震災直後の町の姿、
そして知識ゼロのラジオ放送を任せられたスタッフ9人の姿。
当事者である町の人々はどのような感想を持つのでしょうか。

上映後、観客席から聞かれたのはこんな声です。
「知り合いだけどカッコよく見えた。」
「なんとなく聴いていたラジオ放送だけど、今になって見直しちゃった。」

上映後のトークショーに参加した佐藤町長は
「この人たちのことは震災前から知ってるけどね、
ラジオなんかできるとは思っていなかったよ。」
その言葉に、観客席から「同感!」と笑い声が上がります。

誰であれ、目的に向かって行動する姿は人の心を打つものです。
例えば離れた土地で映画を観て感動された方が
次の上映会のお手伝いに駆けつけ、
また支援の輪が広がる。
そんな善意の連鎖もドキュメンタリードラマであると言えます。

それはもちろん今を暮す町の人々にとっても同じこと。
ドラマはまだまだ進行中だと、皆さんは気づいているでしょうか。

(日比谷)

より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
↓  ↓  ↓



いいね!して
南三陸を応援

フォローする