南三陸町と関係が深い大正大学では、学生が見た南三陸を伝える写真展を企画・実施してきました。4度目となる今回はお寺で開催することに。演劇や語り部、無料食堂などもあり、盛りだくさんなイベントになりました。
無料食堂、演劇、語り部… 南三陸を知る・楽しむ企画が満載!
2019年2月16・17日に、東京都足立区の全學寺で、「すきだっちゃ南三陸」というイベントが開催されました。ベースとなるのは大正大学の学生が企画する南三陸の写真展ですが、今回は、地域貢献を続けている「みんなの全學寺プロジェクト」との協働で、さまざまなプログラムを盛り込んだ特別な企画になりました。どんなイベントなのか、1日目の様子を紹介します!
お昼どきに到着すると、ちょうど無料食堂がオープンしていました。「あだち子ども食堂たべるば」の協力により、南三陸の食材を使ったワカメおにぎりとはっと汁が食べられます。近所の人たちも多く訪れ、にぎわっていました。
午後の目玉企画は、演劇集団「ごきげん一家」による公演。ごきげん一家は2018年1月に発足し、「演劇で復興支援を!」と、南三陸の民話を元にした演劇を創作して南三陸や関東で公演を行っています。この日は、お寺の本堂というユニークな場所で、「婚礼に行った繁造の話」を披露。観客たちはコミカルでテンポのよい演劇を楽しみました。
次に、同じく本堂で「語り部の南三陸」が行われました。南三陸出身の大正大学生、渡邊万希さんが、言葉をかみしめながら、震災当時のことを話してくれました。来場者たちは熱心に耳を傾け、南三陸町や被災された方々に想いを馳せました。その後、大正大学講師の齋藤知明さんによる追善法要がありました。
学生たちが伝える、南三陸の”今“と「すきだっちゃ」。
演劇や語り部のかたわら、「なむなむ堂」というスペースでは、大正大学の学生たちが撮影した南三陸の写真が展示され、キリコ風切り絵やコースターを作るワークショップが開催されていました。
このように、多彩な企画で、南三陸町のことを知っている人も知らない人も楽しめるイベントでした。地域に開かれたお寺で開催したことにより、より多様な人々が訪れた模様。企画・運営チームのリーダーを務めた小川清花さん(大正大学2年生:イベント時)は、「参加されたみなさんに、震災当時だけでなく、南三陸町の”今“を知っていただき、何かを感じ取ってもらえたら幸いです」と話しました。
大正大学生たちの南三陸への想い、「すきだっちゃ」が伝わる1日でした!