ロウソクとランタンのわずかな光で照らされた体育館。
2011年3月11日、あの夜もこんな光景があったのかもしれません。
災害時の状況を体験し、様々な力を身につける。
そんなプログラムが、南三陸町観光協会によって始まりました。
10月31日から11月1日にかけては、関東にある某企業の社員と宮城の大学生たちが参加者としてプログラムを体験しました。
プログラムの性質上、当日の細かい内容はお教えできませんが、
その後は災害時の状況を再現したり、シミュレーションを行ったり。
自分達で想定し、工夫して作り出して行きます。
「数年後に大規模な地震や災害が来るかもしれない」
そうわかっていても、完璧な備えはなかなか難しいもの。
プログラム中は、ほとんどの参加者が、初めて経験することばかり。
自ら手を動かしながら導き出された思考や行動こそが
いざというときの「そなえ」として、自分たちの財産となるのでしょう。
夜には薄暗い灯りを囲み、語り部の話に耳を傾けます。
「あの日はもっとひどい状況だった」
3月11日を体験したスタッフから、当時の様子が伝えられます。
初めて経験する、寒さや暗さ。
それによって初めてわかる、食べ物のありがたさや人の温かさ。
「そなえ」の大切さ、必要さを実体験できるプログラム。
「経験してはじめてわかることだらけ。みんなにも受けてもらいたい」
という参加者の言葉がこのプログラムの意義を表しているのかもしれません。
プログラム詳細は下記(観光協会HP)をご覧ください。
また次回開催予定の12/12(土)—13(日)は1名様から申し込みが可能となっております。
通常は団体(20名様以上)でのお申し込みとなりますので、個人での参加をご希望の方はこの機会をお見逃しなく。