ロケットストーブづくり体験会

3659

秋晴れが続き、外遊びが楽しい季節ですね。

先日は『ロケットストーブづくり体験会』を覗いてきました。
ロケットストーブとは30年ほど前に開発された燃焼機器です。
暖房にも調理にも使うことができ、アウトドアや防災用品として多く使われています。
小さいながらも燃焼効率が非常に高く低燃料・低排気。
シンプルな構造のため、さまざまな材料で自作される方も多いそうです。
10月12日、入谷地区婆山に体験会参加者が集合しました。
キャンプ好きの若い方、ネイチャーガイドを志す方のほか
ご近所の農家さんも夫婦でいらしています。
「ちょっと前にひーさんにロケットストーブ見せてもらってさ、うちの畑にも欲しくなったんだ。
 暖まりながら鍋も載せられてすごくいいんだよ。」
その“ひーさん”が、今回の講師。
南三陸ネイチャーセンター友の会 石井ひろこさんです。
「ロケットストーブは枯れ枝などちょっとの燃料でもとてもよく燃えます。
 震災直後に見たことあるって方もいますかね。」(石井さん)
用意された材料はペール缶や煙突管などホームセンターで入手できるものばかり。
ドリルドライバー・金のこを手に作業開始。
相手は金物、協力して慎重に作業を進めます。
「ペール缶と内側の煙突管の間にパーライト(人口軽石)を詰めます。
 これが断熱材になり、熱が逃げなくなることで燃料が高い温度で完全燃焼するんです。」(石井さん)
五徳を載せて完成!
英字のデザインがおしゃれで、これなら私も欲しい。
完成したばかりのロケットストーブで早速調理を始めます。
目の前の農園から採ってきた野菜、魚市場から届いたシロサケなどが火にかけられ、
いい匂いがしてきました。
青空の下でのお昼ごはんに皆さん大満足だったようです。
「南三陸にはなんでもあるんです。
野菜も魚も米もすぐそこにあります。
例えばそこにロケットストーブがあれば、子どもが拾ってきた木の枝ですぐ火がおこせて
どこでも簡単に料理を作ることができる。
これってすごいことなんですよ!」
ロケットストーブは今後町内のイベント等にも登場する予定とのこと。
見かけたらぜひお立ち寄りを。
きっと自分でも作ってみたくなりますよ。
(日比谷)

より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
  ↓  ↓  ↓












いいね!して
南三陸を応援

フォローする