ギンザケ水揚げ

3630

大型台風が近づいています。
三陸沖への最接近は12日頃との予報ですが、
宮城県では先ほど土砂災害注意報が発令されました。
引き続き気象の変化にご注意ください。

さて、最盛期を迎えているギンザケ漁。
6月某日早朝。眠い目をこすりつつ、その水揚げ作業に同行させていただきました。

AM4:40 夜明け前の水戸辺漁港に集合!
あいにくのお天気です。

漁船に乗り込み養殖場へ向けて出発!

沖へ少し進むと左手前方に養殖場が見えてきました。

ギンザケの日毎の水揚げは計画的に決められています。
すでに市場で流通先のトラックが待機しているため、
台風の時などよほどの時を除いて、漁にお休みはないのだそうです。
大変なお仕事です!

巨大な生簀網を引き揚げると、底一面のギンザケが現れました。
「今日の出荷は4000尾かな。」
大漁です!

網ですくって・・・

4000尾を数隻に分けて積み込みます。

船はそのまま市場へ向かいます。

市場に到着!

ギンザケの詰まったコンテナをフォークリフトで吊り、陸揚げします。

ベルトコンベアに載せられたギンザケを人の手で
重さ別、出荷先別に仕分けます。

ライン作業のお姐さん、プロフェッショナルな手さばきがカッコいいです!

市場での出荷作業が終わると、再び養殖場へ引き返します。
翌日の漁の下準備作業のためです。
明日の計画数3000尾を計数し、水戸辺漁港に戻れば
本日の水揚げは終了です。

完全な計画出荷でどんなときも休みなく作業をすること、
仲間で協力しあわないと出来ない共同作業であること、
機械を使うとはいえ、船の上の作業であることもあり、重労働であること。

このように、美味しいギンザケは多くの人々の手間を経て食卓に届くんですね。
改めて、感謝の気持ちで「いただきます」ですね!

(高橋)

より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
  ↓  ↓  ↓



いいね!して
南三陸を応援

フォローする