ポータルセンターで開かれた『地域活性コミュニケーション塾』
第2回、「共感を呼ぶプロジェクトのつくりかた」。
(昨日の記事はこちら)
約2時間の企画検討の後、
班ごとにプレゼンテーションタイムが始まりました。
「女性から『作業着が好き』という声がありまして。
コミュニケーションの場『作業着カフェ』を提案します。
作業着男子と会えるうえに作業もできて一石二鳥です。」
「3日間で南三陸人になれるキャンプ。
自然体験 × 震災 × 地域力 の知識を地元美少女がガイドします。
美少女の年齢制限はありません。」
奔放なプレゼンの数々に、会場はこの日一番の盛り上がりを見せました。
「支援者や協力者、資金を集めるには『共感』が必要です。
笑いの力は大きいです。」
そう話すのは、
一般社団法人地域活性コミュニケーション塾代表理事 鈴木淳さんです。
鈴木さんをはじめ、スタッフ・講師に名を連ねるのは
いずれも広告の世界で一代を築いた方々です。
こういった勉強会を南三陸町で、
それも無料で開催する理由を伺ってみました。
「僕らはソフト面を提供するプロです。
震災当初にはそのスキルを支援に活かす術がなく、
以来ずっと時期を窺っていました。
復旧復興工事や高台移転住宅等、ハード面ばかりの数年の後は
必ずソフト面の展開が必要になってきます。
地域の未来のために今から準備しておく必要があるんです。」
地域活性コミュニケーション塾はこの後11月まで、全6回を予定。
「たくさん参加すればより深く理解できます!そう設計してるので!」(鈴木さん)
とのこと。
次回8月24日のテーマは写真家 日下慶太先生による
「アホのチカラが町を救う」だそうです。
気になる・・・。
■地域活性コミュニケーション塾 fbページ
https://www.facebook.com/communication.juku?fref=ts
(日比谷)
より多くの方に読んでいただけるよう
「南三陸なう」は現在、ブログランキングに参加しています。
以下バナーへの1クリックにご協力をお願いします!m(_ _)m
↓ ↓ ↓