入谷地区で古くから地域の人々に親しまれている「ばば山」。そこを整備して「花見山」にするプロジェクトが、2年前に始動しました。プロジェクトの経緯、花見山への想いについて、阿部勝善さんに話を伺いました。
20年来の桃源郷構想が「おらほのまちづくり支援事業」として実現へ
春はレンギョウに始まり、桜、花桃、八重桜。6月にはヤマボウシ……。入谷地区のばば山を、さまざまな花が季節ごとに咲き誇る「花見山」にしよう! それが「南三陸いりや花見山プロジェクト」です。民間の主体的な事業を町が応援する「おらほのまちづくり支援事業」に、2015年度から採択されています。
花見山プロジェクト実行委員長は、入谷に住む阿部勝善さん。震災前はサラリーマンでしたが、震災で解雇されてしまい、雇用保険をもらいながら専門学校で造園を勉強しました。通信教育で庭園管理士の資格も取得し、ばば山の整備を担うことに。
「ばば山はもともと杉林でした。正確にいうと雑木林になる前の状態で、荒れていたのです」と勝善さんは話します。そんなばば山を「桃源郷にしよう!」という構想が、入谷地区の全戸が加入する「グリーンウエーブ入谷構想促進委員会」で持ち上がりました。20年ほど前のことです。しかし、人手や資金の問題があり、なかなか実現しませんでした。
実現の機運が高まったのは震災後。「支援の一環で、桜の苗木100本をいただいたことが、きっかけになりました」と勝善さん。そして、2015年に「おらほのまちづくり支援事業補助金」を得て、プロジェクトが具体的に動き出したのです。
花見山の整備はボランティアさんのサポートあってこそ
整備にあたって、まずは放置されていた端材を片付ける必要がありました。「企業からのボランティアさんや、南三陸応縁団の“おでって”のみなさんに助けてもらって、きれいにすることができました。私ひとりでは到底できなかったことなので、ボランティアのみなさんには心から感謝しています」と勝善さん。
最近では、近所の幼稚園の子どもたちがお花見に来たり、地域の人々が集まってきたりするようになりました。初めて登ったというおじいちゃんも。「近所の人たちからの『すごく変わったね』『よくなったね』という声が、やりがいになっています」と、勝善さんは笑顔に。花見山が地域の人々にとって憩いの場となることを願っています。
地域の人たちに愛され、人々が集う、入谷の名所に
花見山の花は、季節ごとに順番に咲くよう計画的に植えられています。秋は紅葉し、四季折々の変化が楽しめます。「これからバラのトンネルをつくる予定です。何を植えるか、アイデアは尽きませんね」と勝善さん。「年々花が増えていくので、季節ごとだけでなく、花見山の様子は年ごとに変わっていきますよ」と話します。
「『おらほのまちづくり支援事業補助金』は、下刈りの人件費や苗木・肥料の購入に充てています。花見山プロジェクトが加速したのは、補助金のおかげ。補助金の財源はふるさと納税ですので、全国のみなさんから支援をいただいているわけです。花見山が、多くの人に愛され、地域の人たちが継続的に集まれる場所になるよう、みなさんと協力してプロジェクトを進めていきます」。
勝善さんや地域の人たちの想いが込められた花見山プロジェクト。花見山が、これからどんな花で彩られ、どのような姿になっていくのか、楽しみです。