
人生で初めて!ホヤ養殖場へ漁業体験に行かせて頂きました。船に乗るのは遊覧船以来なわたし・・。今回はレシピ付の食べ合わせ料理のご紹介もしています。
もちろん食材はホヤ!珍味として知られているホヤ。どんな料理に生まれ変わるのでしょう・・・?そして、その料理にピッタリの日本酒もご紹介いたします。
目次
ホヤって身体にどんな良い効果があるの?
私が調べた限りでは、ホヤには亜鉛が多く入っているので、お子さまの成長・発育を促すとのこと。そして傷の回復を早める効果も。
海のミルクと呼ばれるカキにも負けない栄養価があり、ガンを抑制する効果や疲労回復効果が期待できる、「グリコラーゲン」が牡蠣の2倍で、アルツハイマー予防に効果があるとされる「プラズマローゲン」なども多く含まれているらしいです!
是非、皆様にも召し上がって頂きたいです。
初めてのホヤ養殖の漁業体験!!
この船でいざ!出発します。
初めての漁業体験にワクワクしながら出発!船に揺られ、しばらく進むと、舵をきっていた千葉さんがなにやら発見!!!
目印のブイの下から海中に漂っていたロープを機械を使って引き上げます。
私も近づいてみるとこんなにも海の幸のホヤが!
こんなに大量のホヤはみたことがなかったので、その大きさや捌き方に大興奮でした。
1日1トンの海水を・・・!?
大人の手のひら位の大きさなのですが、その小さな身体で実に1日1トンもの海水を吸っては吐き出しているそうです。そして、よく見ると上部にある突起には「+」と「-」があり、口となる「+」の突起から海水を吸い上げ→排泄器官である「−」から吐き出すという事を知り、すごく神秘的な気持ちになりました。
そんなホヤを、私は贅沢に船の上で採りたてを頂いちゃいました!捌き方もレクチャーして頂き、これでお家でも完璧・・・?
これにはどんな日本酒が合うかな・・・早く飲みたい。
ホヤをつまみに宮城の地酒とも合わせて頂ければ。主食に良し、つまみに良しの万能な一品、是非召し上がってくださいね♪
取材協力を頂きました皆様、悪天候の中、船を出して下さった千葉様、貴重な体験を本当にありがとうございました。
ホヤ料理考えてみました!
生で食べるとちょっと癖がある、でもとても栄養豊富なこのホヤを、老若男女問わず皆さんに召し上がって頂きたく、レシピ考案してみました。東北では近くのスーパーで気軽にホヤを手に入れることが出来ます。このシンプルなホヤとお酢を合わせたおつまみで日本酒の飲み比べなどもいいですね。
『ホヤ』と聞いて、皆様はなにを想い浮かびますか?
・生でツルっと酢の物やお刺身
・ボイルで人気のおつまみホヤ
・ばくらい
などでも有名ですが、今回はお子様でもおじいちゃんおばあちゃんでも親しみのある、あの料理にしちゃいました!
食べ物や食べ合わせで身体を気遣えたら、とても幸せですよね!生が苦手な方でも、炊き込みご飯にしてしまえばホヤの触感を楽しみながら美味しく頂けます。ぜひ、試してみてください。
本日の料理「ホヤの炊き込みご飯」
本日のおすばでとオススメ日本酒
+
山和 特別純米 蔵の華
宮城県産の酒造好適米である蔵の華を使った山和酒造店の「山和 特別純米」。60%精米からくるしっかりとした米の旨みを持つ、控えめだけど筋の通った味わいです。ホヤの炊き込み御飯という米もののお料理にもピッタリな柔らかい香りを持ち、冷やで良し、燗で良しの優等生。