スポーツ×たこ焼き×お酒で市街地活性化に挑戦!
南三陸町に移住し起業活動をおこなう「地域おこし協力隊」隊員を紹介していく連載企画。
第3回は、スポーツ×たこ焼き×お酒で志津川市街地の活性化をねらう、井原健児さん。これまでの経歴を活かし、子どもから大人まで誰もが楽しい、にぎわいあるまちづくりに挑戦しています。
集え、起業家!Next Commons Lab南三陸が始動。
持続可能な社会をつくるプロジェクト「Next Commons Lab」が南三陸町で始動! チャレンジする起業家を募集します。どのような取り組みなのでしょうか? 5月14日に東京・銀座で行われた説明会におじゃましました。
「浜のお母さんたち」とこれからも。
南三陸町に移住し起業活動をおこなう「地域おこし協力隊」隊員を紹介していく連載企画。
第4回は、浜のお母さんたちの手づくり缶詰で、水産資源の活用をねらう中村悦子さん。大好きな漁師さんたちに貢献したいと、この町で新たなお土産品の開発に挑戦しています。
オールマイティに活躍し、企業家をサポート/佐藤和幸さん
南三陸町に移住し起業活動をおこなう「地域おこし協力隊」隊員を紹介していく連載企画。
第1回は、2017年に着任し他の起業家たちをサポートするオールマイティーな活躍を見せる佐藤和幸さん。自身が起業する立場でなく、縁の下の力持ち的なはたらきで地域に貢献する佐藤さんをご紹介します。
人も地球も健やかな暮らしを目指して/平山太一さん
南三陸町に移住し起業活動をおこなう「地域おこし協力隊」隊員を紹介していく連載企画。第2回は、2018年4月に着任したばかりの森林資源活用推進員、平山太一さん。町産のスギ材を使用したモジュールハウスの開発と、それを活用した新しいくらしのスタイルの実現を目指します。
農を核に、地域をつなげ、地域を楽しむ。
南三陸町に移住し起業活動をおこなう「地域おこし協力隊」隊員を紹介していく連載企画。
第6回は、衰退が危ぶまれる町の農業を振興し、漁業につづき町の一次産業や食を支えるべく活動に勤しむ藤田岳さん。何を隠そう、毎月このコーナーを執筆してます私自身なのでいずい感じですが、せっかくなので取り組みについて知っていただければと思いますのでよろしくどうぞ